蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ほんとうの「ドラッグ」
|
著者名 |
近藤 恒夫/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ツネオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫C | J368/コツ/ | 0600482695 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002301132 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ほんとうの「ドラッグ」 |
書名ヨミ |
ホントウ ノ ドラッグ |
叢書名 |
世の中への扉
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
近藤 恒夫/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ツネオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.4 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-06-217403-9 |
ISBN |
4-06-217403-9 |
数量 |
149p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
368.81
|
件名 |
薬物依存
|
学習件名 |
伝記 薬物依存 自助グループ 覚せい剤 |
内容紹介 |
覚せい剤、大麻、MDMA…。薬物依存から立ち直った著者が、実体験をもとに語る「ドラッグ」の真実。ドラッグとは何か、薬物依存とは何か、その悲しさやむなしさを、実際にどん底を経験したものにしか書けない言葉で伝える。 |
著者紹介 |
1941年秋田県生まれ。日本初の民間による薬物依存者回復施設「ダルク」(現東京ダルク)を開設。アジア太平洋地域の国々の薬物依存症問題に取り組む研究機関「NPO法人アパリ」を設立。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ きみとドラッグ |
|
|
|
|
2 |
Ⅱ ぼくとドラッグ |
|
|
|
|
3 |
Ⅲ 悪魔とドラッグ |
|
|
|
|
4 |
Ⅳ みんなとドラッグ |
|
|
|
|
5 |
あとがきにかえて 保護者や教員のみなさんへ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲーリー・A・ティボドー ケビン・T・パットン コメディカルサポート研究会
491.1 491.3 491.1 491.3
前のページへ