検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行業の競争度 

著者名 杉山 敏啓/著
著者名ヨミ スギヤマ トシヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33821/79/0106757647一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100911015
書誌種別 図書
書名 銀行業の競争度 
書名ヨミ ギンコウギョウ ノ キョウソウド
地域金融への影響
言語区分 日本語
著者名 杉山 敏啓/著
著者名ヨミ スギヤマ トシヒロ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-535-54009-5
ISBN 4-535-54009-5
数量 11,222p
大きさ 22cm
分類記号 338.21
件名 銀行-日本
注記 文献:p217〜222
内容紹介 日本の銀行業を対象として、金融競争度の水準を時系列で評価。その変化が借り手等利用者ならびに金融機関自身の経営安定性に及ぼす影響について分析と考察を述べる。
著者紹介 1969年東京都生まれ。埼玉大学大学院人文社会科学研究科修了。博士(経済学)。江戸川大学社会学部経営社会学科教授。著書に「銀行の次世代経営管理システム」など。
目次タイトル 序章 銀行業の競争を考える
1.本書の主要論点 2.本書の構成
第1章 邦銀のオーバーバンキング問題
1.オーバーバンキング議論の盛衰 2.先行研究 3.銀行業のオーバーバンキング評価 4.オーバーバンキング問題の原因を巡る仮説 5.小括
第2章 銀行業の金融競争度の評価
1.金融機関数の減少 2.金融競争度指標と先行研究 3.銀行業の価格競争度の評価 4.価格競争激化の解釈 5.小括
第3章 地域別金融競争度の評価
1.地域別評価の必要性 2.地域別評価指標と先行研究 3.地域別金融競争度の評価結果 4.金融競争度の変化と影響 5.小括
第4章 金融競争低下が地域の企業活力に及ぼす影響分析
1.問題意識と先行研究 2.企業活力と金融競争度 3.実証分析用データ 4.実証分析結果 5.小括
第5章 金融競争低下が地域の貸出金利に及ぼす影響分析
1.問題意識と先行研究 2.貸出金利の設定行動モデル 3.実証分析用データ 4.実証分析結果 5.小括
第6章 金融競争度と金融安定性の関係を巡る分析
1.問題意識と先行研究 2.金融競争度が金融安定性に及ぼす影響分析 3.金融安定性を損なわない利益率 4.経費リストラ規模の概要把握 5.小括 試論A 金融機関のROA・経費率のシミュレーション試行 試論B 金融機関の経費削減のシミュレーション試行
終章 銀行不足時代の足音



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
338.21 338.21
銀行-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。