検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

居住福祉学の構築 

著者名 早川 和男/編集
著者名ヨミ ハヤカワ カズオ
出版者 信山社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3653/38/2101979682一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000177241
書誌種別 図書
書名 居住福祉学の構築 
書名ヨミ キョジュウ フクシガク ノ コウチク
叢書名 居住福祉研究叢書
叢書番号 第1巻
言語区分 日本語
著者名 早川 和男/編集   吉田 邦彦/編集   岡本 祥浩/編集
著者名ヨミ ハヤカワ カズオ ヨシダ クニヒコ オカモト ヨシヒロ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2006.10
本体価格 ¥2800
ISBN 4-7972-3261-7
数量 15,229p
大きさ 20cm
分類記号 365.3
件名 居住福祉
内容紹介 住居は人間生存の基盤であり、基本的人権であり、生活と福祉の土台であるという立場から、新しい課題としての居住福祉、人間の権利としての「居住権」、居住福祉社会の形成と居住民主主義などについて詳述する論文集。
著者紹介 1931年生まれ。長崎総合科学大学教授、神戸大学名誉教授。著書に「空間価値論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新しい課題としての居住福祉 隅谷 三喜男/著
2 居住福祉法学の俯瞰図 吉田 邦彦/著
3 人間の権利としての「居住権」 阿部 浩己/著
4 現代日本の「居住福祉」の課題 池田 恒男/著
5 居住福祉社会の形成と居住民主主義 早川 和男/著
6 居住問題研究者の社会的任務 早川 和男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
547.68 547.68
離婚 親子関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。