検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業組織 

著者名 石橋 孝次/著
著者名ヨミ イシバシ コウジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3353/23/0106763312一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100926282
書誌種別 図書
書名 産業組織 
書名ヨミ サンギョウ ソシキ
理論と実証の接合
言語区分 日本語
著者名 石橋 孝次/著
著者名ヨミ イシバシ コウジ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.9
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7664-2763-9
ISBN 4-7664-2763-9
数量 5,545p
大きさ 26cm
分類記号 335.3
件名 産業構造
注記 文献:p515〜540
内容紹介 初級レベルのミクロ経済学と初歩的な統計学、計量経済学を習得している人に向けて、産業組織の基本から最新の動向まで、幅広いトピックを網羅的に解説。章末に練習問題も収録する。
著者紹介 1964年山口県生まれ。Boston University,Ph.D.(in Economics)取得。慶應義塾大学経済学部教授。
目次タイトル 第1章 産業組織の目的と方法
1.1 産業組織とその主要問題 1.2 産業組織の分析対象 1.3 産業組織の枠組みと視点 1.4 産業組織の系譜 1.5 本書の構成
第Ⅰ部 市場構造と企業行動
第2章 市場分析の基礎
2.1 需要の諸概念 2.2 費用最小化と費用関数 2.3 完全競争市場 2.4 効率性と総余剰 2.5 経営者インセンティブ 2.6 オークション
第3章 独占と支配的企業
3.1 独占企業の価格決定と厚生損失 3.2 複数生産物 3.3 独占企業の品質決定 3.4 プライス・リーダーシップ 3.5 市場画定 3.6 独占的競争市場
第4章 寡占の静学的競争
4.1 クールノー寡占 4.2 ベルトラン寡占 4.3 差別的寡占とホテリング・モデル 4.4 生産能力と価格の逐次手番ゲーム
第5章 寡占の動学的競争
5.1 暗黙の共謀 5.2 隠れた値下げ 5.3 交互手番ゲーム
第Ⅱ部 理論と実証の接合
第6章 市場行動と市場支配力
6.1 SCPパラダイムに基づいた実証分析 6.2 推測的変動 6.3 同質財での市場行動の識別 6.4 共謀の識別 補論:Porter(1983)のモデルの推計方法
第7章 製品差別化と需要推定
7.1 水平的差別化 7.2 垂直的差別化 7.3 離散選択モデル 7.4 差別財の需要関数の推定 7.5 差別財市場の実証分析の例-BLP 補論A:ロジットモデルの選択確率に関する定理の証明 補論B:内生性バイアスと操作変数
第8章 参入費用と市場構造
8.1 自由参入と経済厚生 8.2 市場規模と集中度 8.3 参入費用と市場構造 8.4 内生的サンクコスト 8.5 長期における参入と退出
第Ⅲ部 価格戦略
第9章 価格差別
9.1 価格差別の分類 9.2 完全価格差別 9.3 グループ別価格 9.4 非線形価格 9.5 品質による価格差別 9.6 価格差別の実証分析 9.7 寡占での価格差別
第10章 抱き合わせ販売と通時的価格差別
10.1 抱き合わせ販売 10.2 耐久財独占 10.3 購買履歴による価格差別 10.4 価格差別と競争政策
第Ⅳ部 非対称情報と消費者の限定合理性
第11章 広告
11.1 広告の役割 11.2 独占での広告集約度 11.3 広告の厚生効果 11.4 広告と価格競争 11.5 品質のシグナルとしての広告 11.6 広告の実証分析 11.7 スポンサードサーチ広告
第12章 価格・品質と情報
12.1 ダイアモンド・パラドックス 12.2 価格分散 12.3 価格比較サイトと価格分散 12.4 情報の非対称性と品質 12.5 経験財と評判 12.6 情報開示と認証制度 12.7 信用財
第13章 行動経済学と産業組織
13.1 自己コントロール 13.2 隠された製品特性 13.3 参照点と損失回避 13.4 自信過剰
第Ⅴ部 競争政策の経済分析
第14章 カルテルと共謀
14.1 独占禁止法の目的と規制制度 14.2 カルテルと独占禁止法 14.3 共謀を促進する要因 14.4 実在したカルテルに関する分析 14.5 入札と談合 14.6 リニエンシー制度
第15章 水平合併
15.1 企業結合の規制 15.2 クールノー寡占における合併 15.3 ベルトラン寡占における合併 15.4 協調効果 15.5 合併シミュレーション
第16章 垂直的取引制限
16.1 垂直的取引制限の類型 16.2 二重マージン 16.3 ブランド内競争 16.4 ブランド間競争 16.5 垂直的取引制限と競争政策
第17章 戦略的行動と参入阻止
17.1 参入阻止価格 17.2 設備投資による参入阻止 17.3 コンテスタブル市場 17.4 不完備情報と参入阻止価格 17.5 戦略的投資と経営戦略
第18章 排他的契約と略奪価格
18.1 排他的契約 18.2 略奪価格 18.3 ライバル企業の費用引き上げ 18.4 タイ・イン
第Ⅵ部 イノベーションの経済分析
第19章 イノベーションと研究開発
19.1 市場構造と研究開発のインセンティブ 19.2 競争度とイノベーション 19.3 特許レースと動学的な研究開発競争 19.4 スピルオーバーと共同研究開発
第20章 特許と知的所有権
20.1 知的財産権と特許制度 20.2 特許制度の厚生分析 20.3 プロパテント政策の効果に関する実証分析 20.4 ライセンシング 20.5 累積的イノベーション 20.6 補完的イノベーションとパテントプール
第Ⅶ部 ネットワーク効果と規制
第21章 ネットワーク効果と標準化
21.1 単一のネットワーク財 21.2 複数のネットワーク財と経路依存性 21.3 競争と互換性の選択 21.4 ネットワーク効果と競争政策
第22章 二面性市場
22.1 二面性市場の特徴 22.2 メンバーシップの外部性 22.3 利用の外部性とより一般的な分析 22.4 クレジットカード市場 22.5 デジタル・プラットフォームと競争政策
第23章 自然独占の規制
23.1 自然独占と価格規制 23.2 公正報酬率規制 23.3 インセンティブ規制 23.4 メカニズム・デザインと規制 23.5 不可欠設備と接続料金
付録
ゲーム理論
A.1 戦略型ゲーム A.2 展開型ゲーム A.3 繰り返しゲーム A.4 不完備情報ゲーム



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
335.3 335.3
産業構造
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。