蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
相給村落からみた近世社会 続
|
著者名 |
渡辺 尚志/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ タカシ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C225/F01- 36/2 | 0201131844 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土開架 | C225/F01- 36/2 | 0201131853 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100895998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相給村落からみた近世社会 続 |
巻次(漢字) |
続 |
書名ヨミ |
アイキュウ ソンラク カラ ミタ キンセイ シャカイ |
|
上総国山辺郡台方村の総合研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡辺 尚志/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2021.3 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-86602-115-7 |
ISBN |
4-86602-115-7 |
数量 |
341p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
213.5
|
件名 |
東金市-歴史
村落-歴史
|
内容紹介 |
1つの村が複数の領主の所領に分割される相給村落は、領主支配と村落構造の関係を追究するための好素材として注目されている。上総国山辺郡台方村を対象に、近世の相給村落をいくつかの角度から深く追究した共同研究の成果。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 |
渡辺 尚志/著 |
中谷 正克/著 |
|
|
2 |
台方村における入内と入内百姓 |
中谷 正克/著 |
|
|
|
3 |
相給村落における小集落の変容 |
林 進一郎/著 |
|
|
|
4 |
近世における土地取引と村・入地・知行所 |
中村 塑/著 |
|
|
|
5 |
上総国山辺郡清水領における郡中取締役と領主・村 |
小田 真裕/著 |
|
|
|
6 |
真忠組事件と台方村戸村家 |
渡辺 尚志/著 |
|
|
|
7 |
相給村落における鎮守祭祀 |
宮間 純一/著 |
|
|
|
8 |
一八世紀房総の治安・風俗と組合村活動 |
児玉 憲治/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語-文法 オランダ語-文法 国語学-歴史
前のページへ