蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 759/66/1 | 2102678173 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100211072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸からくり 巻1 |
巻次(漢字) |
巻1 |
書名ヨミ |
エド カラクリ |
各巻書名 |
茶運び人形復元 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
原 克文/著
|
著者名ヨミ |
ハラ カツフミ |
出版地 |
名古屋 |
出版者 |
ブイツーソリューション
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2014.9 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-434-19588-4 |
ISBN |
4-434-19588-4 |
数量 |
155p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
759
|
件名 |
からくり人形
|
注記 |
文献:p153 |
内容紹介 |
江戸時代に作られていた茶運び人形を、江戸時代仕様のままに復元できる手引き書。すべての部品の製作図面を掲載し、初心者でも分かるように、加工方法、人形の組立手順、調整の仕方、遊び方などを写真とともに解説する。 |
著者紹介 |
1947年佐賀県生まれ。東野進主宰のからくり研修会に参加。段返り人形、茶酌娘、弓曳き童子等を復元・製作する。江戸からくり人形の製作を続けながら、普及活動をしている。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中間小説とは何だったのか : 戦後…
小嶋 洋輔/[著…
島崎藤村短篇集
島崎 藤村/[著…
無数のひとりが紡ぐ歴史 : 日記文…
田中 祐介/編,…
不知火海沿岸
水上 勉/著,大…
徳田秋聲と「文学」 : 可能性とし…
大木 志門/著
水上勉の時代
大木 志門/編,…
「私」から考える文学史 : 私小説…
井原 あや/編,…
徳田秋聲
紅野 謙介/編,…
菊池寛現代通俗小説事典 : 文壇の…
片山 宏行/監修…
徳田秋聲の昭和 : 更新される「自…
大木 志門/著
一休・正三・白隠 : 高僧私記
水上 勉/著
フライパンの歌
水上 勉/著
横光利一歐洲との出会い : 『歐洲…
井上 謙/編,掛…
宇野浩二伝
水上 勉/著
谷崎先生の書簡 : ある出版社社長…
[谷崎 潤一郎/…
壺坂幻想
水上 勉/[著]
釈迦内柩唄
水上 勉/著
同じ世代を生きて : 水上勉・不破…
水上 勉/著,不…
中間小説の黄金時代
井伏 鱒二/著,…
筑波根物語
水上 勉/著
花畑
水上 勉/著
飢餓海峡下
水上 勉/著
飢餓海峡上
水上 勉/著
宇野浩二伝
水上 勉/著
「雁の寺」の真実
水上 勉/著,司…
たそ彼れの妖怪たち
水上 勉/著
辞世の辞
水上 勉/著,ヘ…
雁の寺
水上 勉/著,池…
水上勉自選仏教文学全集5
水上 勉/著
水上勉自選仏教文学全集4
水上 勉/著
水上勉自選仏教文学全集3
水上 勉/著
水上勉自選仏教文学全集2
水上 勉/著
水上勉自選仏教文学全集1
水上 勉/著
虚竹の笛 : 尺八私考
水上 勉/著
竹紙を漉く
水上 勉/著
精進百撰
水上 勉/著
仰臥と青空 : <老・病・死>を超…
水上 勉/著
仏教を生きる8
水上 勉/編集,…
仏教を生きる6
水上 勉/編集,…
仏教を生きる10
水上 勉/編集,…
前へ
次へ
前のページへ