検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子力学10講 

著者名 谷村 省吾/著
著者名ヨミ タニムラ ショウゴ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4213/183/1102633053一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100936598
書誌種別 図書
書名 量子力学10講 
書名ヨミ リョウシ リキガク ジッコウ
言語区分 日本語
著者名 谷村 省吾/著
著者名ヨミ タニムラ ショウゴ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.11
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-8158-1049-8
ISBN 4-8158-1049-8
数量 8,190p
大きさ 21cm
分類記号 421.3
件名 量子力学
内容紹介 大学理系教養課程の線形代数の副読本。確率振幅からエンタングルメントまで、量子力学の肝心な筋道だけをコンパクトにまとめる。数学記号の書き方や複素数の性質なども取り上げるほか、演習問題も収録。
著者紹介 1967年名古屋市生まれ。名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。同大学大学院情報学研究科教授。博士(理学)。専門は理論物理など。著書に「幾何学から物理学へ」など。
目次タイトル 第1講 量子力学の考え方
1-1 ミクロの世界の構成要素 1-2 ボールと水面波と電子 1-3 確率振幅 1-4 複素数の絶対値2乗
第2講 状態を表すベクトル
2-1 古典力学と量子力学の共通点 2-2 古典力学と量子力学の相違点 2-3 ヒルベルト空間 2-4 コーシー・シュワルツの不等式 2-5 確率 2-6 量子力学における確率解釈 2-7 ヒルベルト空間の例 2-8 基底 2-9 展開公式の幾何学的意味
第3講 物理量を表す演算子
3-1 演算子 3-2 エルミート共役 3-3 自己共役演算子 3-4 演算子の固有値 3-5 自己共役演算子の固有値・固有ベクトル 3-6 固有値が縮退している場合 3-7 固有値と測定値の関係 3-8 射影演算子とスペクトル分解
第4講 行列表示とユニタリ変換と対角化
4-1 抽象ベクトルの数ベクトル表示 4-2 抽象演算子の行列表示 4-3 ユニタリ変換 4-4 対角化 4-5 トレース
第5講 位置と運動量
5-1 無限次元ヒルベルト空間の必要性 5-2 円周上の粒子 5-3 直線上の粒子
第6講 可換物理量と結合確率
6-1 結合確率 6-2 可換な物理量の結合確率 6-3 縮退がある場合
第7講 非可換物理量の量子効果
7-1 同時確定状態の非存在 7-2 波束の収縮 7-3 干渉効果 7-4 干渉項としての非対角項 7-5 物理量の和と値の和の不一致 7-6 ロバートソンの不確定性関係 7-7 ケナードの不確定性関係
第8講 複合系とエンタングルメント
8-1 複合系 8-2 ヒルベルト空間のテンソル積 8-3 テンソル積空間における内積と確率解釈 8-4 演算子のテンソル積 8-5 テンソル積の成分表示 8-6 エンタングル状態
第9講 運動方程式
9-1 時間変化を扱う必要性 9-2 シュレーディンガー方程式 9-3 エネルギー固有状態は定常状態 9-4 2状態系の時間発展 9-5 ハイゼンベルク方程式
第10講 調和振動子
10-1 バネとおもり 10-2 古典力学の調和振動子の解 10-3 量子力学の調和振動子 10-4 調和振動子のエネルギー固有値 10-5 調和振動子の波動関数 10-6 インピーダンス
付録A 数学記号の書き方
付録B 複素数の性質



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
421.3 421.3
量子力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。