検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日常生活行動からみる大阪大都市圏 

著者名 稲垣 稜/著
著者名ヨミ イナガキ リョウ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架29163/34/2102971929一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100942022
書誌種別 図書
書名 日常生活行動からみる大阪大都市圏 
書名ヨミ ニチジョウ セイカツ コウドウ カラ ミル オオサカ ダイトシケン
言語区分 日本語
著者名 稲垣 稜/著
著者名ヨミ イナガキ リョウ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.11
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-7795-1589-7
ISBN 4-7795-1589-7
数量 5,226p
大きさ 22cm
分類記号 291.63
件名 大阪府-地理   都市地理
注記 文献:p212〜222
内容紹介 少子高齢化や女性の社会進出の進むいま、日本の大都市圏の構造はどう変化しているのか。通勤流動や買い物行動の世代間比較の分析を軸に、大阪の大都市圏構造の実態に迫る。
目次タイトル 第1章 はじめに
1 大都市圏の誕生 2 大都市圏構造の変容に関する研究 3 従来の研究の問題点 4 大阪大都市圏の位置づけ
第2章 大都市圏郊外における中心都市通勤者の減少要因
1 はじめに 2 生駒市における通勤流動の変化 3 アンケート調査の概要 4 アンケート回答者の居住歴 5 アンケート回答者の通勤行動 6 中心都市への通勤者数減少の要因 7 おわりに
第3章 大都市圏郊外の鉄道駅周辺における居住と通勤の特性
1 はじめに 2 対象地域の概要と研究方法 3 鉄道駅周辺の居住者特性 4 鉄道駅周辺居住者の通勤行動 5 おわりに
第4章 大都市圏外縁部における新旧住民の通勤行動
1 はじめに 2 人口増減と人口移動 3 木津川市の通勤流動 4 アンケート分析 5 おわりに
第5章 都心の人口回復と職住関係
1 はじめに 2 国勢調査からみた大阪市福島区における職住関係 3 アンケート調査の概要と回答者の居住特性 4 アンケート回答者の職住関係 5 職住関係の変化要因の分析 6 おわりに
第6章 大都市圏郊外における買い物行動の縦断分析
1 はじめに 2 対象地域の概要と調査方法 3 買い物店舗の業態構成の変化 4 買い物先の空間的特性 5 主要買い物先における買い物店舗の業態構成の変化 6 おわりに
第7章 大都市圏郊外における買い物困難者の実態
1 はじめに 2 調査・分析方法 3 対象地域の概要 4 高齢者の買い物行動と買い物困難者の実態 5 おわりに
第8章 大都市圏外縁部における新旧住民の買い物行動
1 はじめに 2 木津川市を取り巻く買い物環境 3 アンケート分析 4 おわりに
第9章 都心居住者の買い物行動と都心商業地区
1 はじめに 2 既存調査からみる過去の買い物行動 3 アンケート調査の対象地域と調査概要 4 アンケート調査からみる買い物の交通手段と店舗の種類 5 アンケート調査からみる買い物場所の特徴 6 おわりに
第10章 本書のまとめと今後の課題
1 各章の要約 2 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
291.63 291.63
大阪府-地理 都市地理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。