検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国殷王朝考古学研究 

著者名 飯島 武次/著
著者名ヨミ イイジマ タケツグ
出版者 同成社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架22203/119/2102976086一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100945067
書誌種別 図書
書名 中国殷王朝考古学研究 
書名ヨミ チュウゴク インオウチョウ コウコガク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 飯島 武次/著
著者名ヨミ イイジマ タケツグ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2021.11
本体価格 ¥17000
ISBN 978-4-88621-875-9
ISBN 4-88621-875-9
数量 22,502p 図版16p
大きさ 27cm
分類記号 222.03
件名 遺跡・遺物-中国  
注記 文献:p453〜479
内容紹介 考古学的見地から中国殷王朝文化の全貌を解明する、著者の研究の集大成。殷王朝遺跡の長年の発掘成果を紹介し、諸説ある実年代を再検証し王陵の造営や被葬者の比定に関する新説を提示する。図版も多数掲載。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。駒澤大学名誉教授。東洋文庫研究員。著書に「中国夏王朝考古学研究」「中国考古学概論」など。
目次タイトル 第1章 殷文化考古学研究と殷王朝関係古典文献
第1節 史書に見える殷王朝の歴史と伝説 第2節 殷文化考古学研究史 第3節 仮定される殷王朝の年代 第4節 考古学的殷文化圏と、史書の殷地名および甲骨文の殷領域 第5節 「殷」「商」名称に関わる甲骨文・金文・史料等 第6節 先殷文化・殷王朝時代の考古学的編年と文化類型
第2章 殷前期文化の遺跡と遺構
第1節 偃師殷故城(偃師商城) 第2節 鄭州殷故城(鄭州商城)と鄭州の諸遺跡 第3節 その他の殷前期文化遺跡
第3章 殷中期文化の遺跡と遺構
第1節 黄河流域の殷中期文化遺跡 第2節 その他の殷中期文化遺跡
第4章 殷後期文化の遺跡と遺構
第1節 殷墟遺跡 第2節 殷後期文化の諸遺跡 第3節 殷後期文化併存の地方遺跡・文化
第5章 古代都市殷墟
第1節 夏殷周時代の古代都市 第2節 夏王朝の二里頭遺跡 第3節 殷王朝の都市殷墟遺跡 第4節 西周王朝の周原遺跡 第5節 都市としての殷墟遺跡
第6章 殷王朝の土器
第1節 先殷文化の土器 第2節 殷前期文化の土器 第3節 殷中期文化の土器 第4節 殷後期文化の土器 第5節 渭河流域に見られる二里岡文化・殷墟文化の土器 第6節 呉城遺跡の土器
第7章 殷王朝の青銅器
第1節 殷代青銅器の器種と編年研究 第2節 初期の鋳銅技術と殷の鋳銅文化 第3節 二里頭類型第4期と二里岡下層の青銅器 第4節 殷前期文化の青銅器 第5節 殷中期文化の青銅器 第6節 殷後期文化の青銅器 第7節 中原地区殷代青銅器編年研究の簡単なまとめ 第8節 新干大洋洲大墓の青銅器と三星堆遺跡の青銅器 第9節 渭河流域先周時代の殷形青銅器と周形青銅器
第8章 殷王朝の玉器
第1節 殷代玉器の器種と研究 第2節 殷王朝時代の玉器各種 第3節 殷王朝時代の玉器総論
第9章 殷文化遺跡・遺物の諸発見と研究
第1節 中商に関して 第2節 殷墟の宮殿宗廟遺構 第3節 侯家荘西北岡の王陵群に関して 第4節 殷人と西周王朝 第5節 殷代小双橋遺跡と出土陶亀 第6節 殷文化の【ダ】鼓 第7節 石磬 第8節 象と象牙製品 第9節 農業・畜産 第10節 殷後期文化編年と殷墟文化第一期
第10章 結論
第1節 殷王朝考古学のまとめ 第2節 殷王朝の年代 第3節 殷王朝時代の文明の成熟



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
遺跡・遺物-中国 殷
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。