検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しさをめぐる進化論 

著者名 蔵 琢也/著
著者名ヨミ クラ タクヤ
出版者 勁草書房
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫4694/3/1101197522一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000911708
書誌種別 図書
書名 美しさをめぐる進化論 
書名ヨミ ウツクシサ オ メグル シンカロン
容貌の社会生物学
言語区分 日本語
著者名 蔵 琢也/著
著者名ヨミ クラ タクヤ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 1993.6
本体価格 ¥2900
ISBN 4-326-65146-6
数量 273,26p
大きさ 20cm
分類記号 469.43
件名 人類学  
注記 文献:巻末p10~26
内容紹介 なぜ白い肌の女性が好まれるのか、美人は増えているのか、太った者はバカにされるのか? 生物としてのヒトの美醜やそれに関連した相手選びの問題を社会生物学や進化生物学の視点で考える。美しさは何を意味するのだろうか。容姿についての疑問に答える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人類学と考古学の景観論 河合 洋尚/著 松本 雄一/著 山本 睦/著
2 「景観を」ではなく「景観で」考える 大西 秀之/著
3 現代人類学で景観を問う意義を考える 河合 洋尚/著
4 景観で考えるモニュメンタリティ 荘司 一歩/著
5 自然地形から神殿へ 松本 雄一/著
6 景観をめぐる時間の多様性 山本 睦/著
7 火山灰が創る景観 市川 彰/著
8 絡み合いの景観論 山口 徹/著
9 考古学における景観概念を捉えなおす 寺村 裕史/著
10 霊性との呼応から創出される景観 清水 郁郎/著
11 景観の物語を語る 後藤 正憲/著
12 景観とイマジネーション 古川 勇気/著
13 視覚イメージと言説実践 辺 清音/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
369.28 369.28
知的障害者福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。