検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MOT教育の総合的研究 

著者名 大石 芳裕/編著
著者名ヨミ オオイシ ヨシヒロ
出版者 白桃書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33617/157/0106401725一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100050185
書誌種別 図書
書名 MOT教育の総合的研究 
書名ヨミ エムオウティ キョウイク ノ ソウゴウテキ ケンキュウ
叢書名 明治大学社会科学研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 大石 芳裕/編著
著者名ヨミ オオイシ ヨシヒロ
出版地 東京
出版者 白桃書房
出版年月 2013.3
本体価格 ¥4762
ISBN 978-4-561-26605-1
ISBN 4-561-26605-1
数量 10,231p
大きさ 22cm
分類記号 336.17
件名 技術経営
内容紹介 高い技術力を持ちながら低い収益力にあえぐ日本企業。それに対するMOT(Management of Technology)、そして大学におけるMOT教育のあり方を、中国・インド・スウェーデンの事例も踏まえ論じる。
著者紹介 1952年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。明治大学経営学部教授。著書に「日本企業の国際化」など。
目次タイトル 序章 日本の新しいものづくりに向けて
1 はじめに 2 失われた時代 3 世界の中,そして歴史の中での日本の役割 4 取り巻く現況と世界の流れ 5 日本の企業の強みと弱みはどこか 6 新しいものづくりの方向性 7 大学の役割 8 安全,安心な社会の構築 9 おわりに
第1章 MOT(技術経営)とは何か
1 技術経営の定義 2 MOT(技術経営)の諸側面 3 研究開発成果と事業成果 4 MOT教育
第2章 インドにおける品質経営と人材育成
1 インドの台頭 2 インドの経済政策の変遷と日本的経営の導入 3 スズキの品質管理活動 4 インドにおける日本的品質経営とデミング賞への挑戦 5 インドにおけるデミング賞実施賞受賞企業の品質経営の特徴
第3章 技術系経営者の実践(1)
1 「絶望の工場」と「希望の工場」 2 調査の経緯と企業の概要 3 Solid社の特性
第4章 技術系経営者の実践(2)
1 原田則夫氏就任前のSolid社の状況 2 原田氏の企業再生策 3 原田式マネジメントの調査・研究 4 PJ活動に関する調査報告書 5 Solid社の人材育成の仕組み 6 まとめ
第5章 技術系経営者の実践(3)
1 原田則夫氏の経営方針 2 原田式中国ビジネス14カ条 3 人材育成&経営哲学 4 まとめ
第6章 品質経営
1 「経営品質(Management Quality)」と「品質経営(Quality Management)」 2 「ものづくり(monozukuri)」 3 「知覚品質(Perceived Quality)」 4 機能型(Function Oriented)と情緒型(Emotion Oriented) 5 ブランドの重要性 6 まとめ
第7章 スウェーデンにおけるMOT教育
1 スウェーデン基本情報 2 スウェーデンの高等教育 3 研究・技術開発における大学と企業の関わり方 4 MOTにおけるTQM(Total Quality Management)プログラム 5 まとめ
第8章 クオリティカレッジの受容性に関する調査研究
1 クオリティカレッジの必要性と設置趣旨 2 受容性調査 3 まとめ
第9章 大学院におけるMOT教育プログラム
1 文理相互理解のためのプログラム 2 MOT専攻に関するアンケート 3 技術経営(MOT)(仮称)コース(案) 4 大学院の講義科目への展開 5 まとめ
終章 現状と課題
1 講義の感想 2 問題意識の再掲 3 本書のまとめ 4 残された課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
626.54 626.54
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。