検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クルツワイル-ヘンストック積分入門 

著者名 A.フォンダ/著
著者名ヨミ A フォンダ
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4134/6/1102664917一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100957882
書誌種別 図書
書名 クルツワイル-ヘンストック積分入門 
書名ヨミ クルツワイル ヘンストック セキブン ニュウモン
積分論へのやさしい統一的アプローチ
言語区分 日本語
著者名 A.フォンダ/著   中嶋 眞澄/訳
著者名ヨミ A フォンダ ナカジマ マスミ
著者名原綴 Fonda Alessandro
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-621-30698-7
ISBN 4-621-30698-7
数量 9,255p
大きさ 21cm
分類記号 413.4
件名 積分学
注記 原タイトル:The Kurzweil‐Henstock integral for undergraduates
注記 文献:p249〜250
内容紹介 大学学部の初学者に向けて、幾何学的に視覚化可能で容易に理解できるリーマン和を使って構築された、クルツワイルとヘンストックによる積分を、不要な数学的テクニックを廃しながら解説する。
著者紹介 トリエステ大学数理地球科学科数理解析学教授。
目次タイトル 第1章 実1変数関数
1.1 P-分割とリーマン和 1.2 δ-細分の概念 1.3 コンパクト区間上の可積(分)関数 1.4 積分の初等的性質 1.5 (微分積分学の)基本定理 1.6 可原始的関数 1.7 原始関数における部分積分と置換積分 1.8 コーシーの判定基準 1.9 部分区間での可積分性 1.10 R-可積分関数と連続関数 1.11 サックス-ヘンストックの定理 1.12 L-可積分関数 1.13 単調収束定理 1.14 優収束定理 1.15 コンパクトでない区間の積分 1.16 ハーケの定理 1.17 積分と級数
第2章 実多変数関数
2.1 直方体上の可積分性 2.2 有界集合上の可積分性 2.3 有界集合の測度 2.4 チェビショーフの不等式 2.5 ゼロ集合 2.6 有界可測集合の特徴付け 2.7 連続関数とL-可積分関数 2.8 積分記号下の極限と微分 2.9 還元公式(累次積分に関する公式) 2.10 積分での変数変換 2.11 微分同相による測度の変換 2.12 変数変換に関する一般的定理 2.13 R[2]の有用な変換 2.14 R[3]における円筒座標と球座標 2.15 非有界集合上の積分
第3章 微分形式
3.1 線型空間ΩM(RN) 3.2 RNの微分形式 3.3 外積 3.4 外微分 3.5 R[3]での微分形式 3.6 M-<次元>曲面 3.7 微分形式の積分 3.8 スカラー値関数とM-曲面上の測度 3.9 直方体の有向境界 3.10 ガウスの公式 3.11 M-曲面の有向境界 3.12 ストークス-カルタンの公式 3.13 R[2]における類似の結果 3.14 完全微分形式
付録A RNでの微分法
A.1 スカラー値関数の微分 A.2 2回可微分スカラー値関数 A.3 ベクトル値関数の微分 A.4 いくつかの計算則 A.5 陰関数定理 A.6 局所微分同相
付録B ストークス-カルタンの定理とポアンカレの定理
付録C 可微分多様体
付録D バナッハ-タルスキーの逆理
付録E 積分論史抄



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
積分学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。