タイトルコード |
1000100974069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基本統計学 |
書名ヨミ |
キホン トウケイガク |
版表示 |
第5版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮川 公男/著
|
著者名ヨミ |
ミヤカワ タダオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2022.4 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
978-4-641-16596-0 |
ISBN |
4-641-16596-0 |
数量 |
12,354p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
417
|
件名 |
統計学
|
内容紹介 |
大学教養課程における統計学のテキスト。統計学の基本的内容を、身近で具体的な事例を用いて平易かつ丁寧に解説する。各章末に練習問題つき。やや高度な内容には印を付す。統計学の歴史に関する内容等を加えた第5版。 |
著者紹介 |
一橋大学経済学部卒業。同大学名誉教授、麗澤大学名誉教授。元(財)統計研究会理事長。商学博士。著書に「意思決定の経済学」など。 |
目次タイトル |
序章 不確かさの時代に向き合う基本統計学 |
|
0.1 統計と人間生活 0.2 統計とその働き 0.3 いくつかの基礎的概念 |
|
第1章 平均値と分散 |
|
1.1 平均値-代表値 1.2 算術平均-最も代表的な平均値 1.3 加重平均 1.4 分散度-散らばりの尺度 1.5 範囲と四分位偏差 1.6 平均絶対偏差 1.7 標準偏差と分散-最も重要な分散度 1.8 標準偏差(分散)の性質 1.9 標準化変量と偏差値 1.10 変異係数 |
|
第2章 度数分布 |
|
2.1 度数分布とは 2.2 度数分布の作り方 2.3 度数分布のグラフ 2.4 相対度数分布 2.5 累積度数分布 2.6 度数分布からの平均値・分散の計算 |
|
第3章 回帰と相関の分析 |
|
3.1 回帰関係の意味 3.2 回帰関係の計算 3.3 決定係数と相関係数 3.4 重回帰 3.5 重決定係数と重相関係数 3.6 相関関係と相関係数 3.7 順位相関係数 |
|
第4章 確率 |
|
4.1 順列と組合せ 4.2 確率 4.3 標本空間 4.4 標本点と確率 4.5 加法定理 4.6 条件つき確率と乗法定理 4.7 ベイズの定理とベイジアン理論 |
|
第5章 確率変数と確率分布 |
|
5.1 確率変数 5.2 確率分布 5.3 期待値 5.4 分散 5.5 積率 5.6 積率母関数 5.7 2変数の確率分布 5.8 共分散と相関係数 |
|
第6章 主な確率分布 |
|
6.1 二項分布 6.2 ポワソン分布 6.3 超幾何分布 6.4 矩形分布 6.5 正規分布 |
|
第7章 標本分布 |
|
7.1 母集団と標本 7.2 母集団特性値と標本統計量 7.3 標本比率pの標本分布 7.4 標本平均値xの標本分布-平均値と分散 7.5 xの標本分布-中心極限定理 7.6 t分布 7.7 標本分散の標本分布とχ[2]分布 7.8 F分布 7.9 いろいろな確率分布の間の関係-まとめ |
|
第8章 推定 |
|
8.1 統計的推論-推定と検定 8.2 区間推定-比率 8.3 区間推定-平均値 8.4 標本の大きさの決定 8.5 区間推定-分散 8.6 点推定 |
|
第9章 検定 |
|
9.1 検定の問題 9.2 比率の検定 9.3 平均値の検定 9.4 分散の検定-χ[2]分布の応用 9.5 適合度の検定-χ[2]分布の応用 9.6 分割表の検定-χ[2]分布の応用 9.7 分散の同一性の検定-F分布の応用 9.8 分散分析-F分布の応用 |
|
第10章 回帰の推測統計理論 |
|
10.1 回帰パラメータの推定量の標本分布 10.2 回帰パラメータの区間推定 10.3 回帰パラメータの検定とt値 10.4 決定係数・相関係数と自由度調整 10.5 計算例 |
|
終章 統計学の歴史,因果関係分析,データ・サイエンス |
|
11.1 統計学の歴史 11.2 因果関係についての考え方 11.3 データ・サイエンスと情報の意義 |