蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦中・戦後甘藷増産史研究
|
著者名 |
前田 寿紀/著
|
著者名ヨミ |
マエダ ヒサノリ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 61131/8/ | 0105924811 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000144034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦中・戦後甘藷増産史研究 |
書名ヨミ |
センチュウ センゴ カンショ ゾウサンシ ケンキュウ |
叢書名 |
淑徳大学総合福祉学部研究叢書
|
叢書番号 |
22 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
前田 寿紀/著
|
著者名ヨミ |
マエダ ヒサノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-7620-1566-0 |
数量 |
4,276p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
611.31
|
件名 |
食糧政策-歴史
さつまいも
|
注記 |
文献:p261~267 |
内容紹介 |
戦中(昭和6年9月18日から昭和20年8月15日まで)・戦後(玉音放送以後から昭和25年3月31日)におけるわが国の甘藷増産の実態を明らかにし、その意味を考察。同時に、戦争の裏側を映し出し、戦争の意味を考える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 本研究の問題意識,対象・内容・方法,使用した史・資料等 |
|
|
|
|
2 |
第1節 本研究の問題意識 |
|
|
|
|
3 |
第2節 本研究の対象・内容・方法 |
|
|
|
|
4 |
第3節 使用した史・資料と引用・参考文献 |
|
|
|
|
5 |
第1章 政府等の食糧増産・甘藷増産に関する施策 |
|
|
|
|
6 |
第1節 戦中前期 |
|
|
|
|
7 |
第2節 戦中後期(昭和18年頃~) |
|
|
|
|
8 |
第3節 戦後 |
|
|
|
|
9 |
第2章 河井弥八の生涯と甘藷増産活動 |
|
|
|
|
10 |
第1節 河井弥八の生涯における甘藷増産活動の前提と展開 |
|
|
|
|
11 |
第2節 戦中・戦後における河井弥八の甘藷増産活動の構造 |
|
|
|
|
12 |
第3節 河井弥八の甘藷増産活動に関する諸問題と河井弥八の評価 |
|
|
|
|
13 |
第4節 戦中・戦後における河井弥八の甘藷増産活動の考察 |
|
|
|
|
14 |
第3章 丸山方作の生涯と甘藷増産活動 |
|
|
|
|
15 |
第1節 丸山方作の生涯と人生観・農業観 |
|
|
|
|
16 |
第2節 戦中・戦後における丸山方作の甘藷増産活動 |
|
|
|
|
17 |
第3節 「丸山式」甘藷裁培法への批判と丸山方作の評価 |
|
|
|
|
18 |
第4節 戦中・戦後における丸山方作の甘藷増産活動の考察 |
|
|
|
|
19 |
終章 本研究のまとめと今後の課題 |
|
|
|
|
20 |
引用・参考文献 |
|
|
|
|
21 |
あとがき |
|
|
|
|
22 |
索引 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ