検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<ポスト帝国>の東アジア 

著者名 玄 武岩/著
著者名ヨミ ゲン ブガン
出版者 青土社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31910/373/0106805350一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100983219
書誌種別 図書
書名 <ポスト帝国>の東アジア 
書名ヨミ ポスト テイコク ノ ヒガシアジア
言説・表象・記憶
言語区分 日本語
著者名 玄 武岩/著
著者名ヨミ ゲン ブガン
出版地 東京
出版者 青土社
出版年月 2022.5
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-7917-7465-4
ISBN 4-7917-7465-4
数量 429p
大きさ 20cm
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史
内容紹介 敗戦によって日本が喪失したのは「帝国」であることを前提とする<ポスト帝国>の視点に立脚して、帝国日本の版図にあった旧支配国と被支配国が「新たな関係性」を発見するための道筋を提示する。
著者紹介 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。著書に「コリアン・ネットワーク」「「反日」と「嫌韓」の同時代史」など。
目次タイトル 序章 互いの本質をコミュニケートする東アジア連帯へ
第1部 <ポスト帝国>の言説
第1章 森崎和江の越境する連帯の思想
第2章 在韓日本人女性の引揚げ・帰国・残留
第3章 国境を越えてゆく戦後補償の運動と言説
第2部 <ポスト帝国>の表象
第4章 「想起の空間」としての「平和の少女像」
第5章 韓国映画の「植民地もの」における脱ナショナリズムの隘路
第6章 「海軍のまち」をつなぐ近代化遺産の技術的想像力
第3部 <ポスト帝国>の記憶
第7章 日韓連帯としての済州島・三運動
第8章 韓国軍のベトナム戦争期民間人虐殺を裁く市民平和法廷の挑戦
第9章 台湾における白色テロ時期と移行期正義



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。