検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本統治下の台湾と朝鮮における特殊教育 

著者名 中村 満紀男/著
著者名ヨミ ナカムラ マキオ
出版者 明石書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3781/23/0106810388一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101007719
書誌種別 図書
書名 日本統治下の台湾と朝鮮における特殊教育 
書名ヨミ ニホン トウチカ ノ タイワン ト チョウセン ニ オケル トクシュ キョウイク
発展と停滞の諸相
言語区分 日本語
著者名 中村 満紀男/著
著者名ヨミ ナカムラ マキオ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2022.8
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-7503-5453-8
ISBN 4-7503-5453-8
数量 314p
大きさ 22cm
分類記号 378.1
件名 視覚障害者教育-歴史   聴覚障害者教育-歴史   台湾-教育   朝鮮-教育   植民地教育
注記 文献:p274〜307
内容紹介 大東亜戦争終結以前の日本統治下の植民地であった台湾と併合国であった朝鮮における盲学校・聾啞学校教育の実態および特殊教育への発展に関する歴史的意義の究明を意図した研究の成果。アジア等の欧米植民地にも触れる。
著者紹介 1945年茨城県生まれ。東京教育大学大学院博士課程(特殊教育学専攻)単位取得満期退学。筑波大学・福山市立大学名誉教授。教育学博士。著書に「アメリカ合衆国障害児学校史の研究」など。
目次タイトル 一.序論
1.日本および台湾・朝鮮の歴史的・国際的位置 2.研究方法 3.先行研究と史資料 4.用語
二.盲啞教育成立・発展の一般的条件と台湾・朝鮮・日本の盲啞教育の概括的比較
1.聾啞学校・盲学校の成立・展開と特殊教育への発展の一般的条件 2.台湾・朝鮮と日本の盲啞教育の概括的比較
三.台湾における州立二校体制の確立と革新的成果
1.はじめに 2.長老派医療宣教師、W・キャンベルによる盲教育の着手 3.公営社会事業施設・台南慈恵院における盲教育の継承と聾啞教育の開始 4 木村謹吾医師による木村盲啞教育所の開設と私立台北盲啞学校への発展 5 内地に先行する台湾公立盲啞学校の制度化と内地盲啞学校との差異 6.学務官僚・隈本繁吉の功績と田健治郎総督 7.州立盲啞学校就学者の増加と日本人教員主導の学校運営
四.朝鮮における済生院盲啞部を中心とする盲啞教育の展開と不振
1.はじめに 2.アメリカ・メソジスト派医療宣教師、ロゼッタ・ホールによる盲教育の着手と聾教育への拡大 3.総督府直営社会事業施設・済生院盲啞部の成立 4.済生院盲啞部の乏しい入学需要と女子生徒数の低迷 5.済生院盲啞部の成果と卒業生数および進路 6.済生院盲啞部の教育と教員 7.済生院盲啞部の不振とその原因
五.アジア等の欧米植民地における盲啞教育の状況
1.アジア等の欧米植民地・自治領等 2.中国(清朝・中華民国) 3.オーストラリアとニュージーランド 4.東南・南アジア 5.インドシナ 6.インドネシア 7.フィリピン 8.タイ
六.結論
1.日本の盲啞学校創設・拡大とその特徴および台湾・朝鮮との比較 2.盲啞教育における台湾の発展と朝鮮の不振の理由 3.欧米植民地の盲啞教育との比較と特殊教育への発展可能性 4.むすび



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
378.1 378.1
視覚障害者教育-歴史 聴覚障害者教育-歴史 台湾-教育 朝鮮-教育 植民地教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。