検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土質力学 

著者名 安福 規之/編著
著者名ヨミ ヤスフク ノリユキ
出版者 理工図書
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5113/127/1102699206一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101012956
書誌種別 図書
書名 土質力学 
書名ヨミ ドシツ リキガク
言語区分 日本語
著者名 安福 規之/編著   石藏 良平/著   大嶺 聖/著   笠間 清伸/著   酒匂 一成/著   蔣 宇静/著   末次 大輔/著   杉本 知史/著   林 泰弘/著   福林 良典/著   松原 仁/著   椋木 俊文/著   村上 哲/著   山本 健太郎/著
著者名ヨミ ヤスフク ノリユキ イシクラ リョウヘイ オオミネ キヨシ カサマ キヨノブ サコウ カズナリ ショウ ウセイ スエツグ ダイスケ スギモト サトシ ハヤシ ヤスヒロ フクバヤシ ヨシノリ マツバラ ヒトシ ムクノキ トシフミ ムラカミ サトシ ヤマモト ケンタロウ
出版地 東京
出版者 理工図書
出版年月 2022.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-8446-0918-6
ISBN 4-8446-0918-6
数量 332p
大きさ 21cm
分類記号 511.3
件名 土質力学
内容紹介 土質力学の入門書。土の物理的性質と分類、土中水の物理、土の圧密、土の繰返しせん断と液状化、地盤の安定、地盤の環境と防災などについて解説。各章に演習問題も掲載。
目次タイトル 第1章 「土質力学」で学べること
1.1 はじめに 1.2 地盤にかかわる問題と求められる役割や機能 1.3 海上空港の連絡橋建設プロジェクト-連絡橋を支える地盤- 1.4 まとめ-土質力学の周辺分野- 演習問題
第2章 土の物理的性質と分類
2.1 はじめに 2.2 岩石からの土の生成 2.3 土の三相構成と状態量の定義 2.4 土の粒度分布の表現 2.5 土のコンシステンシー 2.6 土の工学的分類 演習問題
第3章 土の締固め
3.1 はじめに 3.2 土の締固めの目的と機構 3.3 締固め試験 3.4 現場での締固め 演習問題
第4章 土中水の物理
4.1 はじめに 4.2 土中水の毛管上昇 4.3 地中の平衡含水比 4.4 ダルシー則と透水係数 4.5 透水係数に影響する要素 4.6 土の透水性を評価する試験方法 4.7 井戸とボーリングによる現場透水試験 4.8 異なる層から成る土の透水係数 4.9 流線網(flow net)と浸透圧 4.10 流線網の描き方と流量及び揚圧力の計算 4.11 クイックサンド 演習問題
第5章 土の圧密
5.1 はじめに 5.2 土中の有効応力 5.3 土の圧密試験 5.4 土の圧密理論 5.5 時間沈下曲線から得られる圧密定数 5.6 圧密促進工法 演習問題
第6章 土のせん断とせん断強さ
6.1 はじめに 6.2 主応力とモールの応力円 6.3 土のせん断抵抗と破壊規準 6.4 せん断試験 6.5 砂質土のせん断特性 6.6 粘性土のせん断特性 演習問題
第7章 土の繰返しせん断と液状化
7.1 はじめに 7.2 地震時の地盤被害 7.3 土の繰返しせん断 7.4 砂地盤の液状化と対策 演習問題
第8章 地盤内応力
8.1 はじめに 8.2 弾性論による応力とひずみ 8.3 鉛直集中荷重による地盤の応力 8.4 種々の地表面荷重による地盤中の応力 8.5 地盤反力と応力集中 8.6 土の変形係数とポアソン比 演習問題
第9章 地盤の安定:土圧
9.1 はじめに 9.2 裏込め土に作用する応力 9.3 土圧の概念(静止土圧,主働土圧,受働土圧) 9.4 静止土圧 9.5 ランキン土圧 9.6 クーロン土圧 9.7 土圧理論の適用範囲と特徴 演習問題 付録
第10章 地盤の安定:支持力
10.1 はじめに 10.2 基礎構造物と地盤の支持力 10.3 支持力の算出のための地盤の原位置試験 10.4 基礎の沈下 10.5 浅い基礎の支持力 10.6 杭基礎の支持力 演習問題
第11章 地盤の安定:斜面
11.1 はじめに 11.2 斜面破壊の種類と安全率 11.3 斜面安定解析に用いる土のせん断強さ 11.4 無限斜面の安定計算(無限斜面法) 11.5 円弧すべりに対する斜面安定計算 11.6 複合すべりを起こす斜面の安定計算
第12章 地盤の環境と防災
12.1 はじめに 12.2 地盤の環境機能 12.3 地盤汚染,廃棄物の処分および副産物の有効利用技術 12.4 地盤環境と地盤防災 演習問題 付録



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安福 規之 石藏 良平 大嶺 聖 笠間 清伸 酒匂 一成 蔣 宇静 末次 大輔 杉本 知史 林 泰弘 福林 …
2022
511.3 511.3
土質力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。