蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 7015/2/ | 0106638682 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100670537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソッカの美術解剖学ノート |
書名ヨミ |
ソッカ ノ ビジュツ カイボウガク ノート |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ソク ジョンヒョン/著
チャン ジニ/訳
|
著者名ヨミ |
ソク ジョンヒョン チャン ジニ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2018.11 |
本体価格 |
¥6700 |
ISBN |
978-4-274-50715-1 |
ISBN |
4-274-50715-1 |
数量 |
653p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
701.5
|
件名 |
芸術解剖学
|
内容紹介 |
韓国の有名漫画家ソク・ジョンヒョンが、絵描きの観点から美術解剖学を解きほぐした大著。特に、解剖学的な自然さに基づく人の動きをどう描くかについて丁寧に解説する。1コマ漫画も満載。 |
著者紹介 |
1976年ソウル生まれ。韓国芸術総合学校映像科アニメーション専攻卒業。ゲーム雑誌のイラストを描く。NAVER創作コミュニティ初代運営者。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域の発展を考える3つの視点 |
北野 収/著 |
|
|
|
2 |
地域づくりにおける住民参加の意義 |
北野 収/著 |
|
|
|
3 |
内発的循環型社会形成の学習プロセス |
竹島 祐幸/著 |
北野 収/著 |
|
|
4 |
地域づくりと多面的機能発揮におけるキーパーソンの役割 |
谷河 美香/著 |
北野 収/著 |
|
|
5 |
有機農業運動のパイオニアにみる運動の持続性の条件 |
小笠原 有美香/著 |
北野 収/著 |
|
|
6 |
有機農業グループの活動と新たな混住化 |
北野 収/著 |
|
|
|
7 |
過疎山村における多様なリアリティが示す地域づくりの姿 |
諏訪 あす菜/著 |
|
|
|
8 |
「ユニバーサル交流」にみる開かれた都市農村交流の可能性と存立条件 |
遠藤 健/著 |
|
|
|
9 |
都市農業公園の存立条件 |
岩松 良実/著 |
北野 収/著 |
|
|
10 |
ドッグランにみる行政・愛犬家・住民の関係性 |
澤井 麻樹子/著 |
|
|
|
11 |
村落開発支援におけるノーマルアクシデントとその帰結 |
小松 雅史/著 |
北野 収/著 |
|
|
12 |
地域づくり,農村計画における「場所」と「空間」,地域での実践の意義 |
北野 収/著 |
|
|
|
13 |
学生の潜在能力と対話型教育 |
北野 収/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ