検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばの宇宙への旅立ち 3

著者名 大津 由紀雄/編
著者名ヨミ オオツ ユキオ
出版者 ラボ国際交流センター
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J804/コト/30600514313児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002062688
書誌種別 図書
書名 ことばの宇宙への旅立ち 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ コトバ ノ ウチュウ エノ タビダチ
10代からの言語学
言語区分 日本語
著者名 大津 由紀雄/編
著者名ヨミ オオツ ユキオ
出版地 [東京]
出版者 ラボ国際交流センター   東京言語研究所   ひつじ書房(発売)
出版年月 2010.3
本体価格 ¥1600
ISBN 978-4-89476-476-7
ISBN 4-89476-476-7
数量 280p
大きさ 19cm
分類記号 804
件名 言語学
内容紹介 「ことば」を核にして、社会、歴史、発達、進化、哲学といった拡がりを持つ読み物を6編収録。「自分のあたまで考える」ことができるようになるためのヒントが満載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 どうして子どもはことばの意味を学習できるのか 今井 むつみ/著
2 「後ろ姿」は日本語的なことば 長嶋 善郎/著
3 ことばと哲学 野矢 茂樹/著
4 夫婦ゲンカの敬語と上手な友だちの作り方、の言語学 滝浦 真人/著
5 動物の鳴き声と言語の起源 岡ノ谷 一夫/著
6 「文法」て“芸”ですか 尾上 圭介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国 竹島(島根県) 領土 サンフランシスコ講和条約 航空図
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。