蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
六朝隋唐道教思想研究
|
著者名 |
麥谷 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
ムギタニ クニオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 1662/1/ | 0106603050 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100587916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
六朝隋唐道教思想研究 |
書名ヨミ |
リクチョウ ズイ トウ ドウキョウ シソウ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
麥谷 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
ムギタニ クニオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.1 |
本体価格 |
¥13000 |
ISBN |
978-4-00-025576-9 |
ISBN |
4-00-025576-9 |
数量 |
14,408,15p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
166.2
|
件名 |
道教-歴史
|
内容紹介 |
中国の三大宗教の一つである道教は、六朝期以降、儒仏二教との相互交渉のなかでダイナミックに思想を発展させた。道教教理思想の諸相を、「道気論」の展開、三論学派等の仏教教理との関係などを主題に論じる。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。京都大学名誉教授。 |
目次タイトル |
第一部 道教教理思想の形成 |
|
第一章 魏晋南北朝期の道家・道教における気 第二章 道教的生成論の形成と展開 第三章 『老子想爾注』と道気論 |
|
第二部 道教教理思想の諸相 |
|
第一章 道教教理における天界説 第二章 初期道教における救済思想 第三章 道教における真父母の概念と孝 |
|
第三部 道教教理体系と仏教教理学 |
|
第一章 『道教義枢』と南北朝隋初唐期の道教教理学 第二章 道教教理学と三論学派の論法 第三章 唐代老子注釈学と仏教 第四章 道教類書と教理体系 |
|
第四部 唐玄宗三教思想研究 |
|
第一章 玄宗『道徳真経』注疏における「妙本」 第二章 玄宗と『道徳真経』注疏の撰述 第三章 玄宗と三経御注 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
基本刑法2
大塚 裕史/著,…
刑の重さは何で決まるのか
高橋 則夫/著
条解刑法
前田 雅英/編集…
たのしい刑法1
島 伸一/編著,…
親告罪の現代的意義 : その多様化…
中根 倫拓/著
AI・ロボットと刑法
石井 徹哉/編著
刑事司法の展開 : 応報的正義と法…
堤 和通/著
刑法演習ノート : 刑法を楽しむ2…
只木 誠/編著,…
注釈刑法第4巻
西田 典之/編集…
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
刑法
松宮 孝明/編,…
条解刑法
前田 雅英/編集…
刑事時間論序説
川端 博/著
ケーススタディ刑法
井田 良/著,丸…
刑事法入門
大谷 實/著
たのしい刑法2
島 伸一/編著,…
刑法
浅田 和茂/編,…
基礎から学ぶ刑事法
井田 良/著
刑法演習ノート : 刑法を楽しむ2…
只木 誠/編著,…
注釈刑法第2巻
西田 典之/編集…
刑法
山口 厚/著
刑法諸問題の解釈
齊藤 信宰/著
おさるのトーマス、刑法を知る : …
仲道 祐樹/著,…
国民の司法参加と刑事法学
平良木 登規男/…
基礎から学ぶ刑事法
井田 良/著
条解刑法
前田 雅英/編集…
刑法
藤木 英雄/著
刑法演習ノート : 刑法を楽しむ2…
只木 誠/編著,…
刑法
伊東 研祐/編,…
裁かれた命 : 死刑囚から届いた手…
堀川 惠子/著
刑事法入門
大谷 實/著
はじめて学ぶ法律<刑法><刑事訴訟…
三修社編集部/編
現代刑法入門
浅田 和茂/著,…
たのしい刑法1
島 伸一/編,山…
きみが選んだ死刑のスイッチ
森 達也/著,1…
刑法
山口 厚/著
ケーススタディ刑法
井田 良/著,丸…
情報社会と刑法
園田 寿/著
たのしい刑法2
島 伸一/編,山…
注釈刑法第1巻
西田 典之/編集…
前へ
次へ
前のページへ