蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芝居小屋と寄席の近代
|
著者名 |
倉田 喜弘/著
|
著者名ヨミ |
クラタ ヨシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 7721/34/ | 0105958014 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000172835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芝居小屋と寄席の近代 |
書名ヨミ |
シバイ ゴヤ ト ヨセ ノ キンダイ |
|
「遊芸」から「文化」へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
倉田 喜弘/著
|
著者名ヨミ |
クラタ ヨシヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-00-023425-0 |
数量 |
7,242p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
772.1
|
件名 |
芸能-歴史
|
内容紹介 |
激しく移り変わる世相を背景に、芝居小屋や寄席の内と外とで、人々はどのような経験をしていたのだろうか。その実像を、新聞や公文書などさまざまな資料からよみがえらせる近代芸能史。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。日本放送協会退職。専門は近代芸能史。著書に「明治大正の民衆娯楽」「芸能の文明開化」「「はやり歌」の考古学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ