蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地理へのいざない
|
著者名 |
大嶽 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
オオダケ ユキヒコ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2901/56/ | 2102645145 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100171841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地理へのいざない |
書名ヨミ |
チリ エノ イザナイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大嶽 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
オオダケ ユキヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2014.5 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-7722-5277-5 |
ISBN |
4-7722-5277-5 |
数量 |
4,116p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
290.1
|
件名 |
地理学
|
注記 |
文献:p101〜108 |
内容紹介 |
学校で、地理を学ぶことは国際化時代になぜ必要か? 長年、地理学の研究や教育に携わってきた著者が、記憶に残る旅の記録や、地図帳で発見できる事実を中心に、地理の魅力について綴る。 |
著者紹介 |
1943年静岡県生まれ。上越教育大学名誉教授。理学博士(東京教育大学)、第3期博士(ストラスブール大学)。著書に「アルザス農村の歴史地理学研究」「国際化時代の地理学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ