検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本の規律化と社会運動 

著者名 及川 英二郎/著
著者名ヨミ オイカワ エイジロウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架30902/136/0106827269一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101040771
書誌種別 図書
書名 現代日本の規律化と社会運動 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ノ キリツカ ト シャカイ ウンドウ
ジェンダーと産報・生協・水俣
言語区分 日本語
著者名 及川 英二郎/著
著者名ヨミ オイカワ エイジロウ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2022.12
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-8188-2622-9
ISBN 4-8188-2622-9
数量 9,364p
大きさ 22cm
分類記号 309.021
件名 社会運動-日本   女性問題
内容紹介 規律化を巡る近代社会の構造を、ジェンダーの視点から理論的に考察。その上で、産業報国運動・生活協同組合運動・胎児性水俣病患者の運動を取り上げ、現代日本における規律化の問題を、労働者・主婦・障害者の視点から論ずる。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。東京学芸大学教育学部教授。博士(文学)。
目次タイトル 序章 規律化の二面性と「普遍主義」
第一節 本書の課題 第二節 本書の視点 第三節 本書の構成
第一章 近代社会と公私の分離
はじめに 第一節 規律化とジェンダー 第二節 「普遍主義」とアナロジー 第三節 国家論の射程 第四節 新しい共同性 おわりに
第二章 戦時下の生活統制と産業報国運動の展開
はじめに 第一節 再編産報と国社派 第二節 「勤労新体制」と「生-権力」 第三節 規律化の進展と戦後への伏線 おわりに
第三章 一九五〇年代における横浜生協の生活文化活動
はじめに 第一節 一市一組合主義 第二節 「主婦」による「非-女性的」な運動 第三節 商店吸収政策 おわりに 資料
第四章 一九七〇年代における胎児性水俣病患者の運動
はじめに 第一節 一九七三年以降の水俣 第二節 支援運動と行政の対立 第三節 胎児性水俣病患者の労働と性 おわりに
終章 主体性の回復と新しい共同性
第一節 新しい共同性 第二節 「普遍主義」の反転と主体性の回復 第三節 残された課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
309.021 309.021
社会運動-日本 女性問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。