蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<新編>日本女性文学全集 6
|
著者名 |
岩淵 宏子/監修
|
著者名ヨミ |
イワブチ ヒロコ |
出版者 |
六花出版
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9186/56/6 | 2102862316 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100655202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<新編>日本女性文学全集 6 |
巻次(漢字) |
6 |
書名ヨミ |
シンペン ニホン ジョセイ ブンガク ゼンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩淵 宏子/監修
長谷川 啓/監修
長谷川 啓/編集
平林 たい子/著者代表
|
著者名ヨミ |
イワブチ ヒロコ ハセガワ ケイ ハセガワ ケイ ヒラバヤシ タイコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
六花出版
|
出版年月 |
2018.9 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-86617-048-0 |
ISBN |
4-86617-048-0 |
数量 |
543p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
918.6
|
内容紹介 |
近代日本文学史における女性文学の確立期に焦点を当てる。主に昭和の初頭からアジア太平洋戦争後までの、平林たい子、林芙美子、佐多稲子、壺井栄など、女性文学者6人の作品を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
遭遇としての植民地主義 |
平野 克弥/著 |
|
|
|
2 |
植民地統治と「カテゴリー」 |
鬼丸 武士/著 |
|
|
|
3 |
アメリカに渡った被差別部落民 |
関口 寛/著 |
|
|
|
4 |
排日から排墨へ |
徳永 悠/著 |
|
|
|
5 |
博物館におけるマイノリティ表象の可能性 |
吉村 智博/著 |
|
|
|
6 |
日系アメリカ人の原爆批評 |
内野 クリスタル/著 |
|
|
|
7 |
一九九二年ロスアンジェルス蜂起をめぐる表象の政治 |
土屋 和代/著 |
|
|
|
8 |
巡礼する人種主義のためのノート |
成田 龍一/著 |
|
|
|
9 |
ヴァーチャル化する「人種」 |
田辺 明生/著 |
|
|
|
10 |
「ほどく」「つなぐ」が生み出すマイナー・トランスナショナリズム |
竹沢 泰子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネット 情報利用法 メディアリテラシー
前のページへ