蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
妙見信仰の民俗学的研究
|
著者名 |
小村 純江/著
|
著者名ヨミ |
コムラ スミエ |
出版者 |
青娥書房
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C387/52/ | 0201109772 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100788560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
妙見信仰の民俗学的研究 |
書名ヨミ |
ミョウケン シンコウ ノ ミンゾクガクテキ ケンキュウ |
|
日本的展開と現代社会 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小村 純江/著
|
著者名ヨミ |
コムラ スミエ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青娥書房
|
出版年月 |
2020.3 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-7906-0371-9 |
ISBN |
4-7906-0371-9 |
数量 |
358p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
387
|
件名 |
妙見信仰
|
注記 |
文献:p338〜353 |
内容紹介 |
北極星や北斗七星を神格化した妙見信仰。地域の伝承や祭礼・行事等を手掛かりに、現在の生活の中における妙見の位置付けなどから、それぞれの地域の妙見の特徴を解明。現代社会におけるその役割を民俗学的な視点から考察する。 |
目次タイトル |
第一章 日本に伝えられた妙見信仰 |
|
第一節 星と人との関わりの軌跡 第二節 妙見信仰の研究略史 第三節 妙見信仰-日本における変遷と分布- 第四節 妙見の像容 |
|
第二章 民俗学的視点からみた妙見の代表的な特徴 |
|
第一節 先行研究からみた妙見の特性 第二節 先行研究からみた妙見の特性の分析 第三節 南関東地域における妙見の特性 第四節 民俗学的視点からみた妙見の四つの特徴 |
|
第三章 妙見信仰と地域社会 |
|
第一節 氏神として伝わる妙見-東京都稲城市百村の「妙見尊」行事から- 第二節 祭礼の中に武神として伝わる妙見-千葉県千葉市中央区の千葉神社・寒川神社の妙見の祭礼から- 第三節 大衆文化的妙見の受容-東京都墨田区の柳嶋妙見山法性寺界隈の風俗や文化の中に伝わる様相から- 第四節 変遷をたどり現代に息づく妙見-埼玉県秩父地方に伝わる妙見の祭礼や行事から- |
|
第四章 妙見信仰の現代的意義 |
|
第一節 現在地域に伝えられる妙見の役割 第二節 民俗信仰の視点からみた妙見信仰の位置付け |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Kennedy John Fitzgerald
前のページへ