蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
感動を、演技する
|
著者名 |
入谷 秀一/著
|
著者名ヨミ |
ニュウヤ シュウイチ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36123/101/ | 0106834746 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101050174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感動を、演技する |
書名ヨミ |
カンドウ オ エンギ スル |
|
フランクフルト学派の性愛論 |
叢書名 |
龍谷叢書
|
叢書番号 |
61 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
入谷 秀一/著
|
著者名ヨミ |
ニュウヤ シュウイチ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2023.2 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-7710-3680-2 |
ISBN |
4-7710-3680-2 |
数量 |
2,348,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.234
|
件名 |
フランクフルト学派
性
|
注記 |
文献:巻末p1〜13 |
内容紹介 |
フランクフルト学派の男たちは愛や性、エロス、身体について何を語り、何を語らなかったか。論争史をふりかえり、彼らの知られざる苦悩、葛藤、欲望、女たちとの「交わり」に光を当て、演技する弁証法の可能性を模索する。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。龍谷大学文学部准教授。著書に「ハイデガー」など。 |
目次タイトル |
序論にして結論 |
|
第Ⅰ部 動じぬ男たち |
|
第1章 アドルノ、そして「女々しき男たち」のイマーゴ |
|
第2章 H・マルクーゼ、そしてオナニストたちのユートピア |
|
第3章 ハーバーマス、そして「一般化された他者」 |
|
第4章 ホネット、そして闘争なき「承認をめぐる闘争」 |
|
第Ⅱ部 アドルノの動揺 |
|
第5章 女たちの影、女という影 |
|
第6章 エロスと弁証法 |
|
第7章 笑うアドルノ |
|
第Ⅲ部 振動する語り |
|
第8章 承認・苦悩・バイオグラフィー |
|
第9章 理想的読者とは誰か |
|
第10章 意味が立ち上がるとき |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ