検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 

著者名 富永 京子/著
著者名ヨミ トミナガ キョウコ
出版者 晶文社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架30902/149/0106877458一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101174824
書誌種別 図書
書名 「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 
書名ヨミ ビックリ ハウス ト セイジ カンシン ノ センゴシ
サブカルチャー雑誌がつくった若者共同体
言語区分 日本語
著者名 富永 京子/著
著者名ヨミ トミナガ キョウコ
出版地 東京
出版者 晶文社
出版年月 2024.7
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7949-7436-5
ISBN 4-7949-7436-5
数量 329p
大きさ 20cm
分類記号 309.021
件名 社会運動-日本   政治参加   ビックリハウス(雑誌)
注記 付:『ビックリハウス』頻出語リスト(1枚)
注記 文献:p318〜329
内容紹介 政治参加や社会運動への忌避を最も代表すると言われる、70〜80年代の「しらけ世代」の若者たち。当時の伝説的サブカルチャー雑誌『ビックリハウス』から、“若者の政治離れ”の源流に迫る。折り込み表付き。
著者紹介 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。立命館大学産業社会学部准教授。著書に「社会運動のサブカルチャー化」「みんなの「わがまま」入門」など。
目次タイトル 第1部 日本人は政治と社会運動に背を向けたのか?
1 消費社会と私生活主義は日本人を政治から遠ざけたのか? 2 「雑誌の時代」と『ビックリハウス』 3 事例、方法、分析視角
第2部 戦後社会の価値変容
4 語りの解放と継承のずれ 5 女性解放 6 「論争」から「私論」へ
第3部 みんなの正しさという古い建前、個人の本音という新しい正義
7 社会運動・政治参加 8 「差別」が率直さの表明から不謹慎さを競うゲームになるまで 9 自主的で主体的な参加の結果、「政治に背を向けた」共同体 10 意図せざる結果への小路



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
527.04 527.04
住宅建築
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。