蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J588/ヤフ/ | 0600329790 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000148671 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
酢の絵本 |
書名ヨミ |
ス ノ エホン |
叢書名 |
つくってあそぼう
|
叢書番号 |
14 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
やなぎだ ふじはる/へん
やまふく あけみ/え
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ フジハル ヤマフク アケミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2006.4 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-540-05200-4 |
数量 |
36p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
588.6
|
件名 |
酢
|
学習件名 |
酢 食生活の歴史 すし 料理 |
内容紹介 |
酢は、ほんの少し入ることで、ぐっと料理の味をひきしめる独特の調味料。酢づくりにチャレンジして、酢のひみつにせまろう! 酢の歴史や種類、酢の作り方、酢を使った料理などを、イラストでやさしく紹介する。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。東京農業大学農学部醸造学科卒業。同大学名誉教授。全国調味料、野菜飲料検査協会理事。87年日本醸造協会技術賞受賞。著書に「お酢だいすき」等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.神に捧げた酒が酢を生んだ |
|
|
|
|
2 |
2.日本に酢がやってきた。江戸の酢づくり |
|
|
|
|
3 |
3.世界の酢、いろいろ |
|
|
|
|
4 |
4.酢は、どうやって生まれるのか? |
|
|
|
|
5 |
5.すっぱい酢が、どうしておいしい? |
|
|
|
|
6 |
6.酢づくりの手順を覚えよう! |
|
|
|
|
7 |
7.柿酢をつくろう!…1 まずはアルコール発酵 |
|
|
|
|
8 |
8,柿酢をつくろう!…2 酢酸菌をつかまえよう |
|
|
|
|
9 |
9.柿酢をつくろう!…3 殺菌と熟成 |
|
|
|
|
10 |
10.りんご、ぶどうなどでもつくってみよう! |
|
|
|
|
11 |
11.柿酢を種酢にして、米酢をつくってみよう! |
|
|
|
|
12 |
12.鹿児島の壺酢は、むかしながらの米酢 |
|
|
|
|
13 |
13.自家製の壺酢をつくってみよう! |
|
|
|
|
14 |
14.おすしに酢のもの、酢がたっぷり |
|
|
|
|
15 |
15.酢を使った料理いろいろ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金融-ヨーロッパ連合 金融政策 金融機関
前のページへ