蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
医療スタッフのためのLD診療・支援入門
|
| 著者名 |
玉井 浩/監修
|
| 著者名ヨミ |
タマイ ヒロシ |
| 出版者 |
診断と治療社
|
| 出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49393/270/ | 1102673228 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101020523 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
医療スタッフのためのLD診療・支援入門 |
| 書名ヨミ |
イリョウ スタッフ ノ タメ ノ エルディー シンリョウ シエン ニュウモン |
|
子どもの学びと向き合う |
| 版表示 |
改訂第2版 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
玉井 浩/監修
若宮 英司/編集
|
| 著者名ヨミ |
タマイ ヒロシ ワカミヤ エイジ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
診断と治療社
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| 本体価格 |
¥3500 |
| ISBN |
978-4-7878-2568-1 |
| ISBN |
4-7878-2568-1 |
| 数量 |
10,181p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
493.937
|
| 件名 |
学習障害
|
| 内容紹介 |
医療と教育、福祉の狭間に取り残された学習障害(LD)の子どもに医療からの光を当てる。認知の知識をベースにLDの症状、診断、検査、支援プログラム等を解説。Q&Aも収録。学習支援の進歩等に対応した改訂第2版。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
景観史の視座 |
金田 章裕/著 |
|
|
|
| 2 |
古代美濃国本巣・席田両郡の景観復原の一齣 |
田島 公/著 |
|
|
|
| 3 |
境界表示としての【ホウ】示の確立 |
堀 健彦/著 |
|
|
|
| 4 |
地名「カリヤド」と渡河の景観 |
青山 宏夫/著 |
|
|
|
| 5 |
中近世移行期における地域構造の変化と港町の景観 |
山村 亜希/著 |
|
|
|
| 6 |
港湾空間におけるボトルネック構造 |
南出 眞助/著 |
|
|
|
| 7 |
琵琶湖疏水を利用した山科区安朱の池泉庭園群の形成 |
佐野 静代/著 |
|
|
|
| 8 |
「ところ富士」の誕生 |
門井 直哉/著 |
|
|
|
| 9 |
屋島合戦の顕彰 |
上杉 和央/著 |
|
|
|
| 10 |
昭和一〇年の朝鮮八景選定 |
米家 泰作/著 |
|
|
|
| 11 |
景観史と民俗地理学の接点 |
今里 悟之/著 |
|
|
|
| 12 |
東日本大震災被災地の景観変遷と災害対策案 |
溝口 常俊/著 |
|
|
|
| 13 |
OUVは何処にある? |
鈴木 地平/著 |
|
|
|
| 14 |
景観史を振り返る |
J.M.パウエル/著 |
|
|
|
| 15 |
一八四八〜一九一四年のフランスの景観における音楽堂のイコノグラフィ |
アラン・R.H.ベイカー/著 |
|
|
|
| 16 |
オーストラリアの景観と金田章裕 |
デニス・ラムリー/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ