検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移民船から世界をみる 

著者名 根川 幸男/著
著者名ヨミ ネガワ サチオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33451/35/0106837149一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101087352
書誌種別 図書
書名 移民船から世界をみる 
書名ヨミ イミンセン カラ セカイ オ ミル
航路体験をめぐる日本近代史
叢書名 サピエンティア
叢書番号 69
言語区分 日本語
著者名 根川 幸男/著
著者名ヨミ ネガワ サチオ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2023.8
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-588-60369-3
ISBN 4-588-60369-3
数量 16,290,5p
大きさ 20cm
分類記号 334.51
件名 移民・植民-歴史   日本人(外国在留)-歴史   航海-歴史
内容紹介 近代日本の一断面として、日本の移民船の歴史を辿る。明治維新期に行われた最初の移民船航海や帝国最初の植民地台湾への航路、20世紀初頭から高度成長期の終末期まで続いた南米移民船を例に、移植民の航路体験に則して描く。
著者紹介 大阪府生まれ。サンパウロ大学哲学・文学・人間科学部大学院修士課程修了。博士(学術)。国際日本文化研究センター特定研究員。同志社大学、滋賀県立大学、広島大学兼任講師。
目次タイトル 序章 人びとはどのように海を渡ったのか?
1 「移民船」とは何か? 2 移民船研究の主な史資料 3 移民船研究の主な課題 4 海の上からみえてくるもの
第一章 明治元年のハワイ行き航海
1 近代日本最初期の海外移民 2 佐久間「日記」にみる航海の実態 3 航海の終わりと元年者のその後
第二章 台湾への人流と物流
1 移民船航路としての内台航路 2 内台航路の開設 3 文学者たちの台湾 4 甲子園球児、モガ、人類学者を運んだ海上の道
第三章 明治末期の南米移民船
1 一九一〇年代前半のブラジルへの航海 2 厳島丸の人びと 3 横山源之助のブラジル渡航 4 厳島丸航海の実態
第四章 日本郵船の南米東岸航路
1 日本郵船のブラジル移民船 2 神奈川丸と航海の性格 3 神戸からサントスまでの航程
第五章 大阪商船の最盛期南米航路
1 昭和初期の民衆の記録 2 村上家所蔵の「航海日記」 3 まにら丸と航海の実態 4 まにら丸と人びとのその後
第六章 可視化された世界一周航路
1 大阪商船「南米・世界一周航路」の新鋭船 2 船上から世界をみるまなざし 3 ブラジルメディアがみた日本の移民船 4 戦前最後の移民船、マゼラン海峡を通過
第七章 二世少年少女たちの「祖国」への旅
1 ブラジル日系二世の学習メディア 2 少年少女たちのみた「世界」 3 世界を一周する少年
第八章 近代保健衛生のフロンティア
1 海を渡る感染症 2 一九一八年若狭丸における脳脊髄膜炎の流行 3 一九一八年博多丸における麻疹の流行 4 一九二八年はわい丸におけるコレラの流行 5 一九三三年りおでじやねろ丸における麻疹の流行 6 ブラジル移民船内で感染症が流行した理由
終章 オランダ船でゆくブラジル
1 戦後日本の人口問題とブラジル移民の再開 2 RIL社の南米移民航路への参入 3 写真と演歌でつづる戦後世代の航海



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
334.51 334.51
移民・植民-歴史 日本人(外国在留)-歴史 航海-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。