検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉教育・ボランティア学習と当事者性 

出版者 万葉舎
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A375/157/2101998801一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000183943
書誌種別 図書
書名 福祉教育・ボランティア学習と当事者性 
書名ヨミ フクシ キョウイク ボランティア ガクシュウ ト トウジシャセイ
叢書名 日本福祉教育・ボランティア学習学会年報
叢書番号 VOL.11(2006)
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 万葉舎
出版年月 2006.11
本体価格 ¥2850
ISBN 4-86050-032-6
数量 271p
大きさ 21cm
分類記号 375
件名 社会福祉教育   ボランティア教育
内容紹介 当事者性・エンパワメントから、福祉教育・ボランティア学習の本質に迫る。2004年の神奈川大会から3年にわたり取り組んできた「福祉教育・ボランティア学習における当事者性の位置」の研究成果をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 福祉教育・ボランティア学習の新機軸 松岡 廣路/著
2 福祉教育が当事者性を視座にする意味 原田 正樹/著
3 当事者の役割と福祉教育・ボランティア学習への期待 鈴木 治郎/著
4 地域におけるインクルージヴな学びの場づくりの可能性と課題 津田 英二/著
5 ホームレスと高校福祉教育 岡 多枝子/著
6 家庭科教育における当事者性の検討 井上 えり子/著
7 精神障害者を取り巻く問題状況に福祉教育は有効なのか 土橋 敏孝/著
8 子どもたちは当事者として、何を学ぶのか 小木曽 宏/著
9 中学生との世代間交流による特別養護老人ホーム入所者の心理的変容について 鈴木 貴文/著
10 福祉教育における学習者の身体性 中根 真/著
11 高校生がお年寄りに対する思いやり行動を学ぶ過程 谷田 勇人/著
12 障害児・者施設実習体験による障害観の変容 松田 次生/著
13 高校生の高校入学前後におけるボランティア体験に関する一考察 林 幸克/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
309.334 309.334
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。