検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みしやそれとも 

著者名 上原 作和/著
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91023/332/2103053069一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101200090
書誌種別 図書
書名 みしやそれとも 
書名ヨミ ミシヤ ソレトモ
考証-紫式部の生涯
言語区分 日本語
著者名 上原 作和/著
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2024.11
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8386-1017-4
ISBN 4-8386-1017-4
数量 8,416p
大きさ 21cm
分類記号 910.23
個人件名 紫式部
注記 源氏物語・紫式部年表:p407〜416
内容紹介 著者の半生を賭けた紫式部研究の全貌-。本名・藤原香子説、「宇治十帖」出家作法の思想史など、紫式部の生涯と「源氏物語」について文理融合の分析方法で論じる。また、主要学説を網羅的に検証した「諸説総覧」も収録。
著者紹介 長野県佐久市生まれ。大東文化大学大学院博士課程単位取得退学。桃源文庫理事。明治大学法学部兼任講師。著書に「光源氏物語の思想史的変貌」「光源氏物語學藝史」など。
目次タイトル 第一部 諸説総覧紫式部伝
諸説総覧紫式部伝
第二部 紫式部伝論攷編Ⅰ
第一章 ある紫式部伝 第二章 宇治十帖と作者・紫式部 第三章 紫式部の生涯 第四章 「藤式部」亡き桃花の宴 第五章 『紫式部日記絵詞』人物注記の方法 第六章 『源氏物語』の作者・紫式部の楽才
第三部 『源氏物語』と暦象想像力論攷編Ⅱ
第一章 「入る日を返す撥こそありけれ」 第二章 中世源氏学の「准用」を疑う 第三章 「ついたちごろのゆふづくよ」の詩学
附篇



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
281.04 281.04
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。