検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究開発費情報と投資家行動 

著者名 石光 裕/著
著者名ヨミ イシミツ ユウ
出版者 中央経済社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33815/135/0106625568一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100620642
書誌種別 図書
書名 研究開発費情報と投資家行動 
書名ヨミ ケンキュウ カイハツヒ ジョウホウ ト トウシカ コウドウ
言語区分 日本語
著者名 石光 裕/著
著者名ヨミ イシミツ ユウ
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2018.5
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-502-25391-1
ISBN 4-502-25391-1
数量 3,7,204p
大きさ 22cm
分類記号 338.15
件名 行動ファイナンス   研究管理
注記 文献:p191〜201
内容紹介 投資家は、企業の研究開発活動をどう捉えて意思決定を行うのか? 財務・証券データにもとづく実証研究や、有価証券報告書のテキスト分析により解明する。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程退学。京都産業大学経営学部教授。
目次タイトル 第1章 本書の目的と構成
第1節 問題意識と本書の目的 第2節 本書の意義 第3節 本書の構成
第2章 日本企業の研究開発投資と会計基準
第1節 はじめに 第2節 日本企業の研究開発投資の実態 第3節 研究開発のプロセスと経済的性質 第4節 研究開発投資の会計基準 第5節 研究開発投資についての先行研究 第6節 要約
第3章 研究開発集約企業の財務的特徴
第1節 はじめに 第2節 研究開発集約度の業種別の分布 第3節 研究開発集約企業の資金調達 第4節 研究開発集約企業の利益率 第5節 要約
第4章 研究開発費情報と将来利益予想
第1節 はじめに 第2節 先行研究 第3節 利益の予測可能性の測定と実証モデル 第4節 サンプルと基本統計量 第5節 分析結果 第6節 要約
第5章 研究開発集約企業における投資家の情報収集・分析
第1節 はじめに 第2節 先行研究と仮説の設定 第3節 アナリスト予想の情報特性の測定と実証モデル 第4節 サンプルと基本統計量 第5節 分析結果 第6節 要約
第6章 研究開発集約企業と投資家間の情報格差
第1節 はじめに 第2節 先行研究と仮説の設定 第3節 情報の非対称性の測定と実証モデル 第4節 サンプルと基本統計量 第5節 分析結果 第6節 要約
第7章 研究開発集約企業とディスクロージャー
第1節 はじめに 第2節 先行研究と仮説の設定 第3節 ディスクロージャー活動の評価と実証モデル 第4節 サンプルと基本統計量 第5節 分析結果 第6節 要約
第8章 研究開発費による裁量行動と将来業績
第1節 はじめに 第2節 先行研究と仮説の設定 第3節 サンプルと基本統計量 第4節 分析結果 第5節 要約
第9章 投資戦略の変化と研究開発情報の役割
第1節 はじめに 第2節 証券市場の構造変化 第3節 アルゴリズム取引の設計 第4節 研究開発集約企業の取引におけるアルゴリズムの活用 第5節 要約
第10章 有価証券報告書における研究開発活動の記載内容
第1節 はじめに 第2節 有価証券報告書の記載内容と研究開発活動 第3節 研究開発活動の記載内容の特性 第4節 企業別の記載内容の特性比較 第5節 EDINETによるテキスト情報開示 第6節 要約
第11章 研究開発活動のテキスト情報と将来業績
第1節 はじめに 第2節 先行研究と仮説の設定 第3節 テキスト内容の測定と検証方法 第4節 サンプルと基本統計量 第5節 分析結果 第6節 要約
第12章 結論と今後の課題
第1節 発見事項の要約 第2節 今後の研究課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
207 207
オーラルヒストリー 図書解題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。