蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3618/32/ | 0106060279 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001843922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジニ係数の形成 |
書名ヨミ |
ジニ ケイスウ ノ ケイセイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木村 和範/著
|
著者名ヨミ |
キムラ カズノリ |
出版地 |
札幌 |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-8329-6685-7 |
ISBN |
4-8329-6685-7 |
数量 |
14,324p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.8
|
件名 |
社会階層
所得分配
経済指標
|
内容紹介 |
19世紀末におけるヴィルフレド・パレートの所得分布研究から、初めてジニ係数が公表された1914年論文まで、ジニ係数の形成を考察。原典による文献考証を通じて、統計学説史のなかにジニの集中比理論を位置づける。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 所得分布とパレート指数 |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
1.所得分布モデル |
|
|
|
|
4 |
2.パレート指数の計算 |
|
|
|
|
5 |
むすび |
|
|
|
|
6 |
第2章 パレート指数とその数学的含意 |
|
|
|
|
7 |
はじめに |
|
|
|
|
8 |
1.パレート指数の増大と所得格差の縮小 |
|
|
|
|
9 |
2.所得階級内世帯数の相対的増減とパレート指数 |
|
|
|
|
10 |
むすび |
|
|
|
|
11 |
第3章 パレート指数にかんするベニーニの見解 |
|
|
|
|
12 |
はじめに |
|
|
|
|
13 |
1.パレート所得分布論のイタリアにおける受容 |
|
|
|
|
14 |
2.パレート指数αにかんするベニーニの解釈 |
|
|
|
|
15 |
むすび |
|
|
|
|
16 |
第4章 ジニの集中指数 |
|
|
|
|
17 |
はじめに |
|
|
|
|
18 |
1.パレート・モデルとジニ・モデル |
|
|
|
|
19 |
2.パレート指数と集中指数(ジニ指数) |
|
|
|
|
20 |
3.集中指数δと所得分布の統計的計測 |
|
|
|
|
21 |
4.α,β,δの数学的関係 |
|
|
|
|
22 |
5.所得の過少申告とδ |
|
|
|
|
23 |
6.集中指数δの一般化 |
|
|
|
|
24 |
むすび |
|
|
|
|
25 |
第5章 ローレンツ曲線の形成 |
|
|
|
|
26 |
はじめに |
|
|
|
|
27 |
1.ローレンツ曲線の特性と先行研究の概要 |
|
|
|
|
28 |
2.ローレンツの先行研究(1) |
|
|
|
|
29 |
3.ローレンツの先行研究(2) |
|
|
|
|
30 |
むすび |
|
|
|
|
31 |
補論 ローレンツ曲線の多重化 |
|
|
|
|
32 |
はじめに |
|
|
|
|
33 |
1.マハラノビスの標本調査 |
|
|
|
|
34 |
2.標本統計とそのグラフ表示 |
|
|
|
|
35 |
むすび |
|
|
|
|
36 |
第6章 ジニの集中比 |
|
|
|
|
37 |
はじめに |
|
|
|
|
38 |
1.集中比の定義式 |
|
|
|
|
39 |
2.強度を同じくする個体が複数ある場合の集中比 |
|
|
|
|
40 |
3.強度別の度数と強度別の強度の総和があたえられている場合の集中比とその簡便式 |
|
|
|
|
41 |
4.強度aiがゼロとなる個体の個数を系列の項数に算入させない場合の集中比(Rp)と算入させる場合の集中比(Rt) |
|
|
|
|
42 |
むすび |
|
|
|
|
43 |
第7章 ローレンツ曲線とジニ係数 |
|
|
|
|
44 |
はじめに |
|
|
|
|
45 |
1.ローレンツ曲線をめぐるアメリカにおける論議 |
|
|
|
|
46 |
2.フランスにおけるグラフ法の展開 |
|
|
|
|
47 |
3.グラフ法の改良と集中比 |
|
|
|
|
48 |
4.集中面積と集中比との数学的関係 |
|
|
|
|
49 |
むすび |
|
|
|
|
50 |
第8章 平均差とジニ係数 |
|
|
|
|
51 |
はじめに |
|
|
|
|
52 |
1.変動性指数と強度差 |
|
|
|
|
53 |
2.さまざまな平均差 |
|
|
|
|
54 |
3.平均差概念の形成 |
|
|
|
|
55 |
4.平均差によるジニ係数の再定義 |
|
|
|
|
56 |
むすび |
|
|
|
|
57 |
終章 本書の要約と残された課題 |
|
|
|
|
58 |
1.本書の要約 |
|
|
|
|
59 |
2.ジニ係数のさまざまな計算式 |
|
|
|
|
60 |
3.ジニ係数の数値そのものの数理的意味 |
|
|
|
|
61 |
4.ジニ係数の有効性 |
|
|
|
|
62 |
5.残された課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
設例解説遺産分割の実務 : 裁判官…
松本 哲泓/著
相続の諸手続きと…'24〜'25年版
河原崎 弘/監修
相続登記の全実務 : 相続・遺贈と…
田口 真一郎/著…
相続相談標準ハンドブック : 法律…
奈良 恒則/共著…
判例INDEX : 遺産分割・遺留…
第一法規「判例体…
家庭裁判所における財産管理・清算の…
片岡 武/著,村…
判例先例相続法3
松原 正明/著
相続トラブルにみる遺産分割後にもめ…
相川 泰男/共編…
相続の諸手続きと…'23〜'24年版
河原崎 弘/監修
いちばんわかりや…'23〜'24年版
曽根 恵子/著,…
相続 : 民法第882条〜第105…
松川 正毅/編,…
相続人不存在の実務と書式
水野 賢一/著
法律家のための相続判例のポイント
森 公任/著,森…
Q&A相続における金融資産の法律実…
本橋総合法律事務…
相続・遺言のトラブル相談Q&A :…
東京弁護士会法律…
死後事務委任契約の実務 : 士業の…
吉村 信一/著
相続開始時別相続人の範囲と遺産の割…
中込 一洋/著
Q&A遺産分割事件の手引き
山城 司/著
判例先例相続法2
松原 正明/著
数次相続・代襲相続をめぐる実務 :…
中込 一洋/著
判例先例相続法1
松原 正明/著
おくやみハンドブック
相続の諸手続きと…'22〜'23年版
河原崎 弘/監修
詳解相続法
潮見 佳男/著
ケース別相続手続添付書類チェックリ…
掛川 雅仁/編著
親が死ぬ前に、家族とやりたい10の…
吉野 匠/著,曽…
相続・遺言・遺産分割
梶村 太市/編,…
介護等に貢献した娘・息子・嫁・婿、…
山田&パートナー…
家庭裁判所における遺産分割・遺留分…
片岡 武/編著,…
一家に一冊、相続の本 : なるほど…
齋木 修次/著
すぐに役立つ相続登記・相続税・事業…
武田 守/監修,…
遺産分割の理論と審理
井上 繁規/著
いちばんわかりや…'21〜'22年版
曽根 恵子/著,…
Q&A実例から学ぶ配偶者居住権のす…
大塚 政仁/著,…
改正相続法における登記実務と遺言書…
後藤 浩平/著
遺産分割実務マニュアル
東京弁護士会法友…
Q&Aでわかる!デジタル遺産の相続
笹川 豪介/著,…
相続と保険の実務 : 改正民法(相…
松嶋 隆弘/編著…
法務文例作成マニュアル : 相続対…
大西隆司 著
相続問題を解決する事業開発の理論と…
小具 龍史/著,…
前へ
次へ
前のページへ