検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉・介護のキーワード事典 

著者名 高橋 利一/監修
著者名ヨミ タカハシ トシカズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J369/フク/0600359833児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001837394
書誌種別 図書(児童)
書名 福祉・介護のキーワード事典 
書名ヨミ フクシ カイゴ ノ キー ワード ジテン
幸せってどんなこと?
言語区分 日本語
著者名 高橋 利一/監修
著者名ヨミ タカハシ トシカズ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-569-68766-7
ISBN 4-569-68766-7
数量 79p
大きさ 29cm
分類記号 369
件名 社会福祉   介護福祉
学習件名 介護 社会福祉 児童福祉 児童養護施設 学校 家庭 家族 知的障害 福祉施設 心身障害 特別支援学校 障害者福祉 パラリンピック 障害者スポーツ 障害者 自助具 点字図書館 録音図書 バリアフリー ユニバーサルデザイン 北欧 高齢者福祉 認知症 老化 高齢者 年金 介護保険 高齢者施設 体験学習 車いす 視覚障害 手話 点字 資格 福祉にかかわる仕事
内容紹介 福祉とはなにか、福祉の現場ではどのようなことが行なわれているのか、福祉は今後どうなっていくべきなのか、そして、生きていくうえで、どのような支援を受けながら生活を営めばよいのかについて、キーワードで解説します。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 日本の社会福祉と社会保障
3 第1章 児童福祉のキーワード
4 ●児童養護施設で暮らすユウちゃん
5 ●児童福祉とはなんだろう
6 ●学校をめぐる福祉
7 ●家族、家庭生活もさまざま
8 ●悩める子どもたち
9 ●障がいをもつ子どもたちの施設・学校
10 コラム 時代の変化とこどもたちの幸せ
11 第2章 障がい者福祉のキーワード
12 ●パラリンピックをめざすお兄さん
13 ●障がい者福祉とはなんだろう
14 ●障がい者の自立と労働
15 ●障がい者のサポーター
16 ●点字図書館に行ってみよう!
17 ●これからの福祉を考えよう
18 ●障がい者スポーツが熱い!
19 コラム 社会福祉が充実する北欧の国々
20 第3章 高齢者福祉のキーワード
21 ●おばあちゃんが認知症になっちゃった!
22 ●高齢者福祉とはなんだろう
23 ●年をとるってどんなこと?
24 ●年金保険制度ってなに?
25 ●介護保険制度ってなに?
26 ●介護の方法とさまざまな問題
27 ●高齢者施設の種類を知ろう
28 体験学習をしてみよう
29 福祉・介護の資格、仕事を知ろう
30 社会福祉施設資料
31 安心して暮らせる社会の実現をめざして
32 索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
370.5 370.5
教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。