蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2105/759/ | 2103025322 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101113269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大江戸旗本春夏秋冬 |
書名ヨミ |
オオエド ハタモト シュンカ シュウトウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
戸森 麻衣子/著
|
著者名ヨミ |
トモリ マイコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-490-21095-8 |
ISBN |
4-490-21095-8 |
数量 |
355p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.5
|
件名 |
旗本
|
注記 |
文献:p347〜352 |
内容紹介 |
旗本の「家」とはどのようなものだったのか。妻・子供・兄弟・親類・一族から、家臣・奉公人・女中・妾・厄介まで、「家」を構成する組織に焦点を当て、旗本の私生活を明らかにする。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。東京農業大学国際食料情報学部非常勤講師・早稲田大学エクステンションセンター講師。博士(文学)。著書に「江戸幕府の御家人」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
近世旗本知行と本貫地支配
澤村 怜薫/著
幕末明治旗本困窮記 : 御書院番士…
西川 武臣/著
近世旗本領主支配と家臣団
野本 禎司/著
徳川吉宗の武芸奨励 : 近世中期の…
横山 輝樹/著
近世中後期における旗本知行所の勝手…
立正大学古文書研…
旗本・御家人の就職事情
山本 英貴/著
明治維新と幕臣 : 「ノンキャリア…
門松 秀樹/著
畿内・近国の旗本知行と在地代官
熊谷 光子/著
旗本知行と石高制
白川部 達夫/著
武家に嫁いだ女性の手紙 : 貧乏旗…
妻鹿 淳子/著
山口直養・直毅日記 : 幕末旗本の…
山口 直養/[著…
旗本の村落支配史料4
川村 優/編
徳川幕府の昇進制度 : 寛政十年末…
小川 恭一/著
江戸時代の旗本 : その道具と生活…
千葉市立郷土博物…
旗本領郷村の研究
川村 優/著
旗本石河氏知行、下総国香取郡八カ村…
川村 優/〔著〕
干城録第15
林 亮勝/校訂,…
市原にある大名旗本の墓
山岸 弘明/[著…
干城録第14
林 亮勝/校訂,…
旗本の村落支配史料3
川村 優/編
干城録第13
林 亮勝/校訂,…
鬼平と出世 : 旗本たちの昇進競争
山本 博文/著
干城録第12
林 亮勝/校訂,…
記録御用所本古文書 : 近世旗…下巻
神崎 彰利/監修…
干城録第11
林 亮勝/校訂,…
記録御用所本古文書 : 近世旗…上巻
神崎 彰利/監修…
旗本の経済学 : 御庭番川村修富の…
小松 重男/著
大名と旗本の暮らし
平井 聖/監修
干城録第9
林 亮勝/校訂,…
干城録第8
林 亮勝/校訂,…
干城録第7
林 亮勝/校訂,…
干城録第6
林 亮勝/校訂,…
干城録第5
林 亮勝/校訂,…
干城録第4
林 亮勝/校訂,…
寛政譜以降旗本家百科事典第6巻
小川 恭一/編著
寛政譜以降旗本家百科事典第5巻
小川 恭一/編著
寛政譜以降旗本家百科事典第4巻
小川 恭一/編著
干城録第3
林 亮勝/校訂,…
寛政譜以降旗本家百科事典第3巻
小川 恭一/編著
寛政譜以降旗本家百科事典第1巻
小川 恭一/編著
前へ
次へ
前のページへ