蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
調査報道がジャーナリズムを変える
|
著者名 |
田島 泰彦/編
|
著者名ヨミ |
タジマ ヤスヒコ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 0704/60/ | 2102427861 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002199460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
調査報道がジャーナリズムを変える |
書名ヨミ |
チョウサ ホウドウ ガ ジャーナリズム オ カエル |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田島 泰彦/編
山本 博/編
原 寿雄/編
|
著者名ヨミ |
タジマ ヤスヒコ ヤマモト ヒロシ ハラ トシオ |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
花伝社
共栄書房(発売)
|
出版年月 |
2011.6 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-7634-0603-3 |
ISBN |
4-7634-0603-3 |
数量 |
243p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
070.4
|
件名 |
ジャーナリズム
取材
|
内容紹介 |
「発表報道」依存に陥った日本のメディアの危機的現実。ジャーナリズムが本来の活力を取り戻すにはどうしたらよいのか? メディアやジャーナリズムで重要な役割を担う「調査報道」について最新の取り組みを報告する。 |
著者紹介 |
1952年埼玉県生まれ。上智大学文学部新聞学科教授。憲法・メディア法専攻。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
犯罪と冤罪にせまる |
清水 潔/著 |
|
|
|
2 |
「核密約」を追う |
太田 昌克/著 |
|
|
|
3 |
警察の裏金づくりにせまる |
高田 昌幸/著 |
|
|
|
4 |
検察と国策捜査にせまる |
青木 理/著 |
|
|
|
5 |
調査報道とはなにか |
山本 博/著 |
|
|
|
6 |
いまなぜ調査報道か |
原 寿雄/著 |
|
|
|
7 |
ウィキリークスはジャーナリズムか |
橋場 義之/著 |
|
|
|
8 |
「尖閣映像」問題と「ジャーナリズムの原則」 |
小黒 純/著 |
|
|
|
9 |
調査報道は不滅 |
小俣 一平/著 |
|
|
|
10 |
調査報道と表現の自由 |
田島 泰彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ