検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国語の文語 

著者名 石崎 博志/著
著者名ヨミ イシザキ ヒロシ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架826/4/0106867809一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101127156
書誌種別 図書
書名 現代中国語の文語 
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴクゴ ノ ブンゴ
言語区分 日本語
著者名 石崎 博志/著
著者名ヨミ イシザキ ヒロシ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2024.1
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-87354-774-9
ISBN 4-87354-774-9
数量 9,268p
大きさ 22cm
分類記号 826
件名 中国語-文体
注記 文献:章末
内容紹介 中国語の文語を総合的に探求するための指南書。法律や食品包装といった実用的な文語や、比喩やプロソディ、告知文のリズムなど言語の認知的側面について解説。若年層の文語利用の割合等の話題も提供する。
著者紹介 石川県金沢市生まれ。関西大学文学部教授。博士(文化交渉学)。著書に「走る日本語、歩くしまくとぅば」など。
目次タイトル 序章
第1章 法律における文語表現
序 1 基礎資料 2 法律の構成 3 文法的特徴 4 語彙の特徴 小結 参考文献 資料
第2章 食品表示における文語表現
序 1 基礎資料 2 表示義務 3 標準規格と食品表示にかかる当為表現 4 語彙と表現の特徴 小結 参考文献
第3章 医薬品における文語表現
序 1 基礎資料 2 説明書の構成 3 文法的特徴 4 語彙の特徴 5 文語と口語の対照 小結 参考文献 資料
第4章 告知文と公文書にみる比喩と表現
序 1 基礎資料 2 比喩表現 3 中国語のプロソディと告知文のリズム 小結 参考文献
第5章 口頭でなされる文語表現
序 1 基礎資料 2 面接での質問と表現 3 面接における文語の使用 4 人的評価の表現 小結 参考文献 資料
第6章 若年層の作文に見る中国語の文語
序 1 基礎資料 2 文語の品詞 3 「文語形態素」を用いた口語と文語の識別 4 各学年の分析 5 “而”、“之”、“如”、“于”の使用状況 小結 参考文献 資料
第7章 現代中国語におけるくぎり符号“標点符号”について
序 1 基礎資料と翻訳の範囲 2 句読法の分類と種類 3 翻訳に関して 4 翻訳 小結 参考文献
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
826 826
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。