蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 68402/11/ | 0106506280 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100284041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本古代の運河と水上交通 |
書名ヨミ |
ニホン コダイ ノ ウンガ ト スイジョウ コウツウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 靖民/編
川尻 秋生/編
鐘江 宏之/編
|
著者名ヨミ |
スズキ ヤスタミ カワジリ アキオ カネガエ ヒロユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
八木書店古書出版部
八木書店(発売)
|
出版年月 |
2015.5 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-8406-2209-7 |
ISBN |
4-8406-2209-7 |
数量 |
7,458p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
684.021
|
件名 |
河川運送-歴史
運河-歴史
|
内容紹介 |
人とモノをつなぐ水上交通を文献と遺跡から解明。人工水路の運河や、港・津・泊などの港湾施設に注目し、全国の発掘成果をふまえた論考や、代表的な運河遺構の紹介、運河関連遺跡一覧・史料集、コラムを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
古代の運河と交通 |
川尻 秋生/著 |
|
|
|
2 |
古代社会と運河の視点 |
鐘江 宏之/著 |
|
|
|
3 |
古代の運河と港湾遺跡 |
井上 尚明/著 |
|
|
|
4 |
文献にみる古代の運河・津 |
中 大輔/著 |
|
|
|
5 |
古代史料にみる海路と船 |
荒井 秀規/著 |
|
|
|
6 |
出土文字資料にみる古代越後平野の水上交通 |
相澤 央/著 |
|
|
|
7 |
藤原宮の造営と運河 |
小田 裕樹/著 |
|
|
|
8 |
大和国の河川と交通 |
近江 俊秀/著 |
|
|
|
9 |
塩津港と琵琶湖水運 |
横田 洋三/著 |
|
|
|
10 |
金沢平野の荘園と水上交通 |
出越 茂和/著 |
|
|
|
11 |
瀬戸内海の津 |
松原 弘宣/著 |
|
|
|
12 |
古代東北の内陸水運 |
永田 英明/著 |
|
|
|
13 |
陸奥国の城栅と運河 |
吉野 武/著 |
|
|
|
14 |
相模国における運河と水上交通 |
田尾 誠敏/著 |
|
|
|
15 |
多摩川中流域の沖積地開発と河川利用 |
荒井 健治/著 |
|
|
|
16 |
「美濃国」刻印須恵器の流通と水上交通 |
朝田 公年/著 |
|
|
|
17 |
福島県泉官衙遺跡 |
藤木 海/著 |
|
|
|
18 |
関東の河川交通と土器流通 |
宮瀧 交二/著 |
|
|
|
19 |
東京都伊興遺跡 |
佐々木 彰/著 |
|
|
|
20 |
滋賀県六反田遺跡 |
堀 真人/著 |
|
|
|
21 |
滋賀県上御殿遺跡 |
中村 智孝/著 |
|
|
|
22 |
大分県飯塚遺跡 |
西別府 元日/著 |
|
|
|
23 |
運河関連史料集 |
中 大輔/編 |
|
|
|
24 |
運河関連遺跡一覧 |
井上 尚明/作成 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スポーツ-歴史 満州-歴史(1932〜1945)
前のページへ