タイトルコード |
1000101055028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界に学ぶ主権者教育の最前線 |
書名ヨミ |
セカイ ニ マナブ シュケンシャ キョウイク ノ サイゼンセン |
|
生徒参加が拓く民主主義の学び |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
荒井 文昭/著
大津 尚志/著
古田 雄一/著
宮下 与兵衛/著
柳澤 良明/著
|
著者名ヨミ |
アライ フミアキ オオツ タカシ フルタ ユウイチ ミヤシタ ヨヘエ ヤナギサワ ヨシアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2023.3 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-7619-2908-4 |
ISBN |
4-7619-2908-4 |
数量 |
186p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
375.31
|
件名 |
政治教育
|
内容紹介 |
成年年齢、選挙権年齢が相次いで引き下げられる中、高校での生徒への市民意識の涵養が喫緊の課題となっている。世界の事例を紹介し、今後の日本の主権者教育の在り方を提案する。「月刊高校教育」連載をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。東京都立大学人文社会学部教授。博士(教育学)。 |
目次タイトル |
第1章 日本 日本の生徒参加による主権者教育は今 |
|
1 日本の主権者教育に関する提言と若者の実態 2 日本における生徒参加による主権者教育の取り組み 3 日本の生徒参加による主権者教育実践の課題 |
|
第2章 アメリカ 多様な生徒参加の機会を学校・地域ぐるみで保障 |
|
1 アメリカの教育制度とその特徴 2 アメリカの市民性教育の特徴と課題 3 イリノイ州・シカゴ学区における市民性教育の取り組み 4 アメリカ・シカゴの市民性教育の特質 |
|
第3章 フランス 市民の育成をめざす共和国の学校、法令による生徒参加制度 |
|
1 フランスの教育制度 2 フランスの市民性教育をめぐる背景 3 生徒参加と市民性教育に関する取り組み 4 フランスの市民性教育の特質 |
|
第4章 ドイツ 学校全体で取り組む民主主義教育 |
|
1 ドイツの教育制度およびその特徴 2 民主主義教育の展開と理念 3 民主主義教育の実践事例 4 民主主義教育の特質 |
|
第5章 ニュージーランド 主権者として学校運営に加わる生徒たち |
|
1 学校理事会の導入と生徒理事の役割 2 2020年法と生徒の権利 3 主権者として学校運営に加わる生徒たち 4 主権者教育と「探究」の結びつき |
|
第6章 まとめと提言 |
|
1 各国の取り組みからの示唆 2 日本への提言 |