検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮城道雄著作全集 第5巻

著者名 宮城 道雄/著
著者名ヨミ ミヤギ ミチオ
出版者 講談社エディトリアル
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架7686/5/51102730567一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101132326
書誌種別 図書
書名 宮城道雄著作全集 第5巻
巻次(漢字) 第5巻
書名ヨミ ミヤギ ミチオ チョサク ゼンシュウ
各巻書名 著作世界
言語区分 日本語
著者名 宮城 道雄/著   宮城道雄記念館/編集   千葉 優子/責任編集
著者名ヨミ ミヤギ ミチオ ミヤギ ミチオ キネンカン チバ ユウコ
出版地 東京
出版者 講談社エディトリアル
出版年月 2024.1
本体価格 ¥9600
ISBN 978-4-86677-128-1
ISBN 4-86677-128-1
数量 382p
大きさ 22cm
分類記号 768.6
個人件名 宮城 道雄
注記 略年譜:p236〜242 著作目録:p243〜378
内容紹介 宮城道雄の音楽作品を除くすべての著作を網羅的に収集した全集。第5巻は、第4巻発行後に発見された著作、点字原稿としてのみ残された著作、宮城道雄の著作に関する論考、略年譜、著作目録を収録する。解題も掲載。
著者紹介 神戸生まれ。音楽家、随筆家。名曲「春の海」の作曲者。随筆集に「雨の念仏」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「鯨の寝ざめ」座談会
2 「鯨の寝ざめ」座談会
3 「鯨の寝ざめ」座談会
4 外国人と箏
5 御挨拶に代えて
6 文化放送に想う
7 追憶
8 御挨拶にかえて
9 番外『八十絃』について
10 好きなモツァルト
11 日本の魚は世界一
12 琴に所縁の越前
13 音楽を創造するために
14 ふるさと
15 自然界を琴に表現
16 日本一の鐘の音
17 ささ葉発会の辞
18 秋の思い出
19 秋の感触
20 秋の調
21 秋韻
22 芦刈を作曲するについて
23 雨田光平氏と私
24 今井慶松先生を偲びて
25 浦和の演奏会
26 幼き頃の思い出
27 音で通じた心
28 音のヨーロッパ
29 数え唄変奏曲
30 夏の小曲
31 芸の体験
32 御挨拶
33 箏の話
34 箏漫筆
35 シャンペンの音
36 正月
37 紹介
38 書斎で聞く春
39 序文
40 新暁
41 新娘道成寺
42 推薦文
43 空の戦い
44 空の旅路
45 近頃心を打たれた話
46 鉄かぶと
47 夏のふるさと
48 二十六の聖人
49 日蓮の銅像をなでて
50 野路の声
51 初夏の調べ
52 花園
53 パリ ロンドン放送の記
54 春の曲
55 風鈴
56 ふるさと
57 邦楽から見た洋楽
58 放送開始二十三周年にあたりて
59 北海道宮城会の皆様へ
60 漫筆雑記
61 耳で聞いた話の泉
62 耳で聞く芝居
63 無題
64 雪の防空壕
65
66 レコードについて
67 私の感じた歌言葉
68 私の子供の頃
69 私のコレクション
70 私の書斎
71 私の生活
72 私の耳や手足に感じた近頃
73 宮城道雄の著作 千葉 優子/著
74 資料編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
768.6 768.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。