検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代文学と伝統文化 

著者名 堀部 功夫/著
著者名ヨミ ホリベ イサオ
出版者 和泉書院
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91026/1501/2102704676一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100285301
書誌種別 図書
書名 近代文学と伝統文化 
書名ヨミ キンダイ ブンガク ト デントウ ブンカ
探書四十年
叢書名 近代文学研究叢刊
叢書番号 56
言語区分 日本語
著者名 堀部 功夫/著
著者名ヨミ ホリベ イサオ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2015.5
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7576-0741-5
ISBN 4-7576-0741-5
数量 6,466p
大きさ 22cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 日本近現代文学で個人全集を持つような諸家の作品を幅広く取り上げ、先行論に学び、新見を提示した最新の研究。探書・訪書・蒐書によって、有名作家の創作秘密を窺う21篇のほか、コラムなども収録。
著者紹介 1943年京都市生まれ。同志社大学大学院修士課程修了。池坊短期大学勤務を経て、諸大学の非常勤講師を務めた。著書に「「銀の匙」考」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『竹馬餘事』歌之部論の前提
2 『こがね丸』としっぺい太郎
3 透谷「風流」
4 「にごりえ」と小町説話
5 井泉水・荻原幾太郎の俳句
6 三重吉の習作
7 「お銀小銀」は鏡花の作にあらず
8 <落ちし雷を>の周辺
9 『良人の選定』紹介
10 「いたづら小僧日記」の原書
11 <わたくしの杯で戴きます>考
12 漱石「文話」紹介
13 「羅生門」僻見
14 「二人の稚児」と古典
15 近代文学と伝統文化
16 「件」管見
17 タルホの処女作
18 オトギバナシ「仙人」素材例
19 中也詩集名注
20 「無人島長平」の主典拠
21 『街と村』の枠組み
22 『多甚古村』と『交番』と
23 “オダサク”「漂流」
24 「雪の夜の話」私注
25 上林暁と明石鉄也
26 上林暁「白雀」を読む
27 「婉という女」の参考資料
28 「紙つぶて」書誌補記

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.235 493.235
心不全 チーム医療
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。