蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童書庫C | JE/カハ/ | 0600675539 | 絵本 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101068015 |
| 書誌種別 |
図書(児童) |
| 書名 |
あまがえるのたんじょう |
| 書名ヨミ |
アマガエル ノ タンジョウ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
たての ひろし/作
かわしま はるこ/絵
|
| 著者名ヨミ |
タテノ ヒロシ カワシマ ハルコ |
| 出版地 |
[東京] |
| 出版者 |
世界文化ブックス
世界文化社(発売)
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| 本体価格 |
¥1400 |
| ISBN |
978-4-418-23817-0 |
| ISBN |
4-418-23817-0 |
| 数量 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
E
|
| 内容紹介 |
夜の水辺では、かえるたちが大合唱。「きゃっきゃっきゃっきゃっ」と鳴くのは、あまがえる。やがてたまごから小さなおたまじゃくしがかえり…。3びきの出会いをみずみずしく描く、「3びきのあまがえる」シリーズ第3弾。 |
| 著者紹介 |
神奈川県生まれ。絵本作家・生物画家。「つちはんみょう」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
パンデミックにおける社会科学の役割とその変容 |
加藤 晋/著 |
田中 隆一/著 |
|
|
| 2 |
国民の政治意識の変遷 |
ケネス・盛・マッケルウェイン/著 |
澁谷 遊野/著 |
|
|
| 3 |
政府要請による社会的信念の変化 |
加藤 晋/ほか著 |
|
|
|
| 4 |
パンデミック初期のSNS利用と人々の行動 |
庄司 匡宏/著 |
|
|
|
| 5 |
信頼される「専門家」の特性 |
近藤 絢子/著 |
ケネス・盛・マッケルウェイン/著 |
|
|
| 6 |
パンデミックと主観的ウェルビーイングの軌跡 |
石田 賢示/著 |
|
|
|
| 7 |
パンデミックの若者・家族への影響 |
藤原 翔/著 |
|
|
|
| 8 |
ソーシャル・ディスタンス政策のメンタルヘルスへの影響 |
瀧川 裕貴/ほか著 |
|
|
|
| 9 |
パンデミックと司法制度 |
齋藤 宙治/著 |
|
|
|
| 10 |
国際保健法の遵守確保 |
中島 啓/著 |
|
|
|
| 11 |
パンデミック下の雇用創出 |
川田 恵介/著 |
|
|
|
| 12 |
高等教育におけるオンライン授業の価値評価 |
エリック・ウィース/著 |
田中 隆一/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加藤 晋 田中 隆一 ケネス・盛・マッケルウェイン
前のページへ