蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
技術革新のマネジメント
|
著者名 |
中川 功一/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ コウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 33617/145/ | 0106252680 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002169755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
技術革新のマネジメント |
書名ヨミ |
ギジュツ カクシン ノ マネジメント |
|
製品アーキテクチャによるアプローチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中川 功一/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ コウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-641-16372-0 |
ISBN |
4-641-16372-0 |
数量 |
13,284p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.17
|
件名 |
製品計画
技術革新
|
注記 |
文献:p257~267 |
内容紹介 |
製品分野は変わらないにもかかわらず、その設計構造が劇的に変わるとき、既存企業に変化の波を乗り越えるすべはあるのだろうか? 光ディスク産業の経験から、製造企業に求められる対応の本質を析出する。 |
著者紹介 |
1982年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。駒澤大学経営学部専任講師。東京大学大学院経済学研究科特任研究員。立命館大学BKC社系研究機構客員研究員。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 技術変化から読み解く製造業企業の課題 |
|
|
|
|
2 |
1 問題提起 |
|
|
|
|
3 |
2 技術への対応の難しさ |
|
|
|
|
4 |
3 製品アーキテクチャ |
|
|
|
|
5 |
4 本書のテーマと構成 |
|
|
|
|
6 |
5 本書のねらい |
|
|
|
|
7 |
第2章 技術変化に関する先行研究 |
|
|
|
|
8 |
1 技術をめぐる企業のマネジメント研究 |
|
|
|
|
9 |
2 技術変化のダイナミクスに関する研究 |
|
|
|
|
10 |
3 まとめ |
|
|
|
|
11 |
第3章 製品アーキテクチャとは何か |
|
|
|
|
12 |
1 概念定義 |
|
|
|
|
13 |
2 製品アーキテクチャの把握方法 |
|
|
|
|
14 |
3 製品アーキテクチャが,企業経営にとって問題となるとき |
|
|
|
|
15 |
第4章 製品アーキテクチャと企業・産業との関係に関する先行研究 |
|
|
|
|
16 |
1 先行研究レビュー |
|
|
|
|
17 |
2 先行研究のまとめと本書の課題 |
|
|
|
|
18 |
第5章 「企業の知識」概念の導入 |
|
|
|
|
19 |
1 企業の知識 |
|
|
|
|
20 |
2 企業の知識と製品アーキテクチャ |
|
|
|
|
21 |
3 まとめと次章に向けて |
|
|
|
|
22 |
第6章 知識と製品アーキテクチャの基本的関係 |
|
|
|
|
23 |
1 分析方法と仮説 |
|
|
|
|
24 |
2 統計分析 |
|
|
|
|
25 |
3 分析結果のまとめ |
|
|
|
|
26 |
第7章 製品アーキテクチャと企業・産業との関係の詳細記述 |
|
|
|
|
27 |
1 事例分析の意義 |
|
|
|
|
28 |
2 分析対象と視点 |
|
|
|
|
29 |
3 産業マクロ的観察 |
|
|
|
|
30 |
4 個別企業の分析 |
|
|
|
|
31 |
5 ODD産業の分析結果 |
|
|
|
|
32 |
6 分析のまとめ |
|
|
|
|
33 |
第8章 製品アーキテクチャ大転換期の知識マネジメント |
|
|
|
|
34 |
1 時例分析 |
|
|
|
|
35 |
2 製品アーキテクチャ変化へのマネジメント |
|
|
|
|
36 |
第9章 激しい製品アーキテクチャ変化への処方箋 |
|
|
|
|
37 |
1 本章のアプローチ |
|
|
|
|
38 |
2 事例分析 |
|
|
|
|
39 |
3 製品アーキテクチャ変化の頻度と組織・知識 |
|
|
|
|
40 |
第10章 結論 |
|
|
|
|
41 |
1 技術の状態に応じたマネジメント |
|
|
|
|
42 |
2 本書の貢献と,今後の研究の方向性,実務的インプリケーション |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ