検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モビリティ時代の暮らし 

著者名 堀内 史朗/著
著者名ヨミ ホリウチ シロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3617/81/0106868987一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101140108
書誌種別 図書
書名 モビリティ時代の暮らし 
書名ヨミ モビリティ ジダイ ノ クラシ
人々と地域のこれから
叢書名 阪南大学叢書
叢書番号 129
言語区分 日本語
著者名 堀内 史朗/著
著者名ヨミ ホリウチ シロウ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2024.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7710-3827-1
ISBN 4-7710-3827-1
数量 10,236p
大きさ 22cm
分類記号 361.7
件名 地域社会   人口移動
注記 文献:p215〜234
内容紹介 グローバリゼーション、人口減少、コロナ禍は、人々の移動性=モビリティに影響を与えた。環境破壊といった負の影響だけでなく、関係人口等の新しいライフスタイルも出現。その背景にある論理と未来を予測する視座を提供する。
著者紹介 京都市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。阪南大学国際観光学部教授。
目次タイトル 第1章 モビリティ時代のライフスタイル
1-1 移動と定住の弊害を克服する新しい観光 1-2 転出入がもたらす地域社会のパフォーマンス
第2章 モビリティ時代の地方1
2-1 地方に定住するか,地方から転出するか? 2-2 地方で学んだ卒業生の進路
第3章 モビリティ時代の地方2
3-1 ジェントリフィケーションに抗するアーティスト 3-2 地方移住者のキャリアと社会関係
第4章 モビリティ時代における大学教育
4-1 教育観光の社会的機能 4-2 観光教育で期待される人材像
第5章 モビリティ時代における移動と地域文化
5-1 移動と文化の多様性 5-2 移動と文化の蓄積
第6章 モビリティ時代における移動と二地域居住
6-1 二地域居住による地域を越えた連携 6-2 二地域居住がもたらす孤立
終章 モビリティ時代の人々と地域



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
361.7 361.7
地域社会 人口移動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。