検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東亜同文書院中国調査旅行記録 第5巻

著者名 藤田 佳久/編著
著者名ヨミ フジタ ヨシヒサ
出版者 不二出版
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫2922/57/51102266212一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002201462
書誌種別 図書
書名 東亜同文書院中国調査旅行記録 第5巻
巻次(漢字) 第5巻
書名ヨミ トウア ドウブン ショイン チュウゴク チョウサ リョコウ キロク
各巻書名 満州を駆ける
言語区分 日本語
著者名 藤田 佳久/編著
著者名ヨミ フジタ ヨシヒサ
出版地 東京
出版者 不二出版
出版年月 2011.2
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-8350-6838-1
ISBN 4-8350-6838-1
数量 14,607p
大きさ 22cm
分類記号 292.2
件名 中国-紀行・案内記   東亜同文書院
各巻件名 満州-紀行・案内記
内容紹介 東亜同文書院生の「大旅行」調査記録のうちの、1920年代から1930年代初期までにまとめられた満州地域の記録。調査旅行日誌を6編、調査報告書を1編、県域調査4編を編集・収録する。
著者紹介 1940年愛知県生まれ。愛知大学文学部教授。専攻は地理学。理学博士。著書に「東亜同文書院中国大調査旅行の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 満州大調査旅行日誌の記録
2 第一章 調査旅行日誌(一九二八年、昭和三年)
3 第二章 調査旅行日誌(一九三〇年、昭和五年)、(抄)
4 第三章 調査旅行日誌(一九三二年、昭和七年)、(抄)
5 第四章 調査旅行日誌(一九三二年、昭和七年)、(抄)
6 第五章 調査旅行日誌(一九三二年、昭和七年)、(抄)
7 第六章 調査旅行日誌ノ付記「旅行後記」(一九三二年、昭和七年)
8 第二部 満州調査旅行報告書「北満農業調査」
9 北満農業調査(一九二九年、昭和四年)
10 第三部 満州・県別調査旅行報告の記録
11 第一章 黒竜江省阿城県(一九三三年、昭和八年)
12 第二章 吉林省琿春県(一九三三年、昭和八年)
13 第三章 黒竜江省富錦県(一九三三年、昭和八年)
14 第四章 吉林省汪清県調査報告書のうち「風俗及民度」(一九三三年、昭和八年)
15 第四部 『満州を駆ける』をめぐって
16 第一章 東亜同文書院の満州大調査旅行
17 第二章 東亜同文書院生の記録からみた二〇世紀初期の満州における農地開発に関する研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
911.368 911.368
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。