蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オープンダイアローグ 思想と哲学
|
著者名 |
石原 孝二/編
|
著者名ヨミ |
イシハラ コウジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49372/231/1 | 1102650706 | 一般 | 返却回送中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100869025 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
はろるどのサーカス |
書名ヨミ |
ハロルド ノ サーカス |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
クロケット・ジョンソン/作
小宮 由/訳
|
著者名ヨミ |
クロケット ジョンソン コミヤ ユウ |
著者名原綴 |
Johnson Crockett |
出版地 |
神戸 |
出版者 |
出版ワークス
|
出版年月 |
2021.2 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-907108-67-0 |
ISBN |
4-907108-67-0 |
数量 |
63p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
E
|
注記 |
原タイトル:Harold's circus |
内容紹介 |
はろるどが、白い紙の上にむらさきのクレヨンで線をひくと、サーカスが始まる! 綱渡りの綱から象の鼻へ落っこちて、次は馬にまたがり…。ショーに湧く観客まで描き、自ら生み出した世界で楽しく遊ぶ! 想像力を育てる本。 |
著者紹介 |
1906〜75年。ニューヨーク市生まれ。ニューヨーク大学で芸術を学んだ後、業界紙のアート・エディターとして働く。絵本作家のルース・クラウスと結婚し絵本の仕事をはじめる。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イルカと否定神学 : 対話ごときで…
斎藤 環/著
ケアする対話 : この世界を自由に…
横道 誠/著,斎…
臨床のフリコラージュ : 心の支援…
斎藤 環/著,東…
サイコーシスのためのオープンダイア…
ニック・パットマ…
「ひきこもり」の30年を振り返る
石川 良子/著,…
発達障害と青年期のひきこもり
渡辺 慶一郎/編…
ゲーム障害再考 : 嗜癖か、発達障…
佐久間 寛之/編…
精神科診断に代わるアプローチPTM…
メアリー・ボイル…
映画のまなざし転移
斎藤 環/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
精神科の薬について知っておいてほし…
J.モンクリフ/…
オープンダイアローグ 実践システム…
石原 孝二/編,…
まんがやってみたくなるオープンダイ…
斎藤 環/解説,…
現代社会とメンタルヘルス : 包摂…
中谷 陽二/責任…
心を病んだらいけないの? : うつ…
斎藤 環/著,與…
オープンダイアローグがひらく精神医…
斎藤 環/著
精神障害を哲学する : 分類から対…
石原 孝二/著
学ぶということ
内田 樹/著,岩…
精神医学と当事者
石原 孝二/編,…
精神医学の科学と哲学
石原 孝二/編,…
反知性主義とファシズム
佐藤 優/著,斎…
オープンダイアローグとは何か
斎藤 環/著+訳
ビブリオパイカ : 斎藤環書評集1…
斎藤 環/著
クレイジー・イン・ジャパン : べ…
中村かれん/著,…
「ひきこもり」救出マニュアル実践編
斎藤 環/著
「ひきこもり」救出マニュアル理論編
斎藤 環/著
承認をめぐる病
斎藤 環/著
ラッセンとは何だったのか? : 消…
原田 裕規/編著…
当事者研究の研究
石原 孝二/編
原発依存の精神構造 : 日本人はな…
斎藤 環/著
世界が土曜の夜の夢なら : ヤンキ…
斎藤 環/著
現象学的な心 : 心の哲学と認知科…
ショーン・ギャラ…
入門子どもの精神疾患 : 悩みと病…
山登 敬之/編,…
世界一やさしい精神科の本
斎藤 環/著,山…
知覚のなかの行為
アルヴァ・ノエ/…
科学技術倫理学の展開
石原 孝二/編,…
「文学」の精神分析
斎藤 環/著
関係の化学としての文学
斎藤 環/著
文学の断層 : セカイ・震災・キャ…
斎藤 環/著
アーティストは境界線上で踊る
斎藤 環/[著]
前へ
次へ
前のページへ