蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J407/カヤ/ | 0600698408 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101172202 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
今日から楽しい科学実験図鑑 |
書名ヨミ |
キョウ カラ タノシイ カガク ジッケン ズカン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川村 康文/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ ヤスフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.7 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-8156-2241-1 |
ISBN |
4-8156-2241-1 |
数量 |
159p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
407
|
件名 |
科学-実験
|
学習件名 |
理科実験 科学遊び 重心 振り子 グミ(菓子) 紫外線 かたくり粉 ホバークラフト 慣性 光 色彩 波動 インク 花火 スライム ミョウバン 結晶 洗剤 界面活性剤 しゃぼん玉 レモン 電池 みかん(蜜柑) 密度 アイスクリーム 寒天 牛乳 物質の三態 卵 たんぱく質 クリーム(食品) 豚肉 かき氷 氷 いも 色素 綿菓子 笛 水 ステンドグラス つり合い 火山 万華鏡 |
注記 |
文献:p158 |
内容紹介 |
映える物理実験から、変化が楽しい化学実験、水を使った簡単実験まで、家庭で行いやすい実験を厳選し、準備と手順を写真で紹介。それぞれの科学現象のヒントになるキーワードを示し、「なぜそうなるか」を丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
京都生まれ。東京理科大学理学部第一部物理学科教授、北九州市科学館スペースLABO館長。博士(エネルギー科学)。専門は、STEAM教育、科学教育、サイエンス・コミュニケーション。 |
目次タイトル |
第1章 映える物理実験 |
|
カタカタ降りていく! ビー玉のおもしろ走路 どうするとくずれない? 洗たくばさみのタワー カッチンコッチン! ニュートンのゆりかご 暗闇に浮かぶ!? 光るグミの秘密 未知のさわり心地!? ダイラタンシーを実感 スイスイ進む! 風船ホバークラフト 光を足したり引いたり…いったいどうなる!? 美しい物理の世界へと誘うストローウェーブマシン |
|
第2章 変化が楽しい化学実験 |
|
水に泳ぎ出す!? インクで描いた魚 なぜ消えない? 水中で輝く花火 これはいったい何? ぷよぷよのスライム キラキラして宝石みたい! ミョウバン結晶 キッチンの名わき役がミルクに描く絵は シャボン玉の中のシャボン玉 レモンが電池になる!? 果汁が取り持つもの |
|
第3章 食べ物でおいしい実験 |
|
浮かぶミカン、そして沈むミカン 夏でもとけない!? アイスキャンディ おうちで作れる! ふるふる温泉卵 2分でふわふわ! ホイップクリーム かたい冷しゃぶ、やわらかい冷しゃぶ しゅるっと削れる、ふんわりかき氷 紫から青に、ピンクに! 紫イモドリンク 茶こしで作れる? ふわふわの綿菓子 |
|
第4章 まだある! おもしろ実験 |
|
スコンと飛ばせ! だるま落とし オクターブが楽しい! ストロー笛を鳴らそう クルッと1回転! ループコースター 水の底から… ゆらゆらと上る水 パッと色が変わるステンドグラス!? ぬいぐるみが座れるハンモックを作ろう じっくり見よう! おうちで作る火山 異次元ワールドが広がる、うるわしき万華鏡の世界 |
|
巻末付録 水を使った簡単実験 |
|
消えるコイン 逆さにしても、こぼれない水 いっぱいなのに、まだ入る!? 凍らせるだけオブジェ 穴を開けても、こぼれない水 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ