蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つける
|
著者名 |
鈴木 元/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ハジメ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9112/53/ | 2102535170 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002350853 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つける |
書名ヨミ |
ツケル |
|
連歌作法閑談 |
叢書名 |
新典社新書
|
叢書番号 |
60 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 元/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ハジメ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2012.9 |
本体価格 |
¥1000 |
ISBN |
978-4-7879-6160-0 |
ISBN |
4-7879-6160-0 |
数量 |
157p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.2
|
件名 |
連歌
|
内容紹介 |
平安前期に生まれ、室町時代の隆盛から江戸に至り、俳諧にも大きな影響を及ぼした連歌。五七五と七七を別人が詠む文芸形態および言語遊戯としての側面にあらゆる角度から光をあて、連歌の本質的かつ根源的なたのしみに迫る。 |
著者紹介 |
1963年愛知県生まれ。中京大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世文学。著書に「室町の歌学と連歌」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バーナード・ショー 日本バーナード・ショー協会
前のページへ