蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
池波正太郎が歩いた京都
|
著者名 |
蔵田 敏明/著
|
著者名ヨミ |
クラタ トシアキ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/イシ 14/ | 2101482377 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001285835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
池波正太郎が歩いた京都 |
書名ヨミ |
イケナミ ショウタロウ ガ アルイタ キョウト |
叢書名 |
新撰京の魅力
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
蔵田 敏明/著
宮武 秀治/写真
|
著者名ヨミ |
クラタ トシアキ ミヤタケ シュウジ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2002.7 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
4-473-01912-8 |
数量 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
910.268
|
件名 |
京都市-紀行・案内記
|
個人件名 |
池波 正太郎 |
内容紹介 |
池波が好きだった京都の街並み、店、味などを紹介するとともに、池波時代劇が生み出されたロケ現場を訪ねるガイド。監督や脚本家の裏話や思い出話などエピソードも収録する。 |
著者紹介 |
1954年福山市生まれ。京都市立高校教諭を経て、現在、名古屋外国語大学助教授、大谷大学非常勤講師。専攻は国文学。著書に「脇役論」「京都・異界を訪ねて」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ